-
-
発達障害 嫌われる勇気
2022/10/05 -心理カウンセラーのブログ
おはようございます。発達障がい支援センターの青芝夏樹です。 アドラー心理学を解説した『嫌われる勇気』を読まれたことはありますか? 嫌われる勇気の内容 内容を簡単にまとめると、 人生には様々な苦しみがあ ...
-
-
成立しているようでしていない会話は定型発達にもある
2022/10/03 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センターの水野幸子です。 発達障害のあなたは、人とのコミュニケーションが苦手と思っていませんか。 どんなに真剣に聞いても、相手の言っていることが理解できない。どんなに頑張って ...
-
-
子どもの将来のために
2022/10/02 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。 発達障がい支援センターの真鍋良得です。 子どもに発達障害があると、将来自立できるのか、ちゃんと仕事につけるのかと、心配になる方は多いと思います。 将来のことを考えて行動すること ...
-
-
発達障害の子どもはいろんなとらえ方があることを知ることが大切
2022/10/01 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 発達障害もしくは発達障害の傾向を持っている、もしくは発達障害かもしれない、と思うお子さんを育てている親御さんは、 子どもが一度思い ...
-
-
発達障害のありのままって?
2022/09/30 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、発達障がい支援センターの神谷今日子です。 よく、「ありのまま」という言葉を耳にしますよね。 発達障害も含め、ありのままを受け入れよう。 ありのままの自分でいよう。 ありのままで生きよう。 ...
-
-
感情にフタをしないでいい
2022/09/29 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障害支援センターの阿部由香里です。 あなたは、ネガティブな気持ちを持ったときに、それを抑えなければならないと思っていませんか? 例えば、 ・友人から嫌なことを言われてもやもやしたとき。 ...
-
-
発達障害 価値観に気づく方法
2022/09/27 -心理カウンセラーのブログ
おはようございます。青芝夏樹です。台風が過ぎて涼しくなってきましたね。先日、長野県に遊びに行ってきたのですが、気温が16℃でしたので暖房を入れました。台風前はすごく暑かったので、気温の変化が激しいです ...
-
-
あなたは何もしてこなかったわけじゃない!そのときにBESTな選択をしているのです!
2022/09/24 -心理カウンセラーのブログ
こんんちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 発達障害のお子さんを育てているあなたは、 あのとき、Aという選択をしないでBを選べばよかった と後悔することはありませんか? あの ...
-
-
発達障害の「見通しが立たない不安」、どうしたらいい?
2022/09/22 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、発達障がい支援センターの神谷今日子です。 発達障害の方のお悩みの一つに、「見通しが立たないのが不安」ということをよく言われます。 確かに、見通しが立たないって不安だし、怖いですよね。 この ...
-
-
ストレス軽減法
2022/09/21 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障害支援センターの阿部 由香里(アベユカリ)です。 あなたは、頭の中が色んなことでいっぱいになって、混乱することはありませんか? やるべきことがいくつか同時に重なって、時間がないのに気 ...