「心理カウンセラーのブログ」 一覧

子どもが学校で安心していられるためには

 こんにちは。   発達障がい支援センターの真鍋良得です。  9月に入り、学校は新学期が始まりました。  発達障害がある子どもを持つ方が、学校の先生に対して子どもの状態をどのように伝えればいのかとか、 ...

完璧を求めて苦しくなっていませんか?

こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 学校や仕事で、あまり気が進まないけれどもやらなくてはいけないことってありますよね。 やらなくてはいけない!とわかっているのに、なか ...

発達障害の子どもが二学期を迎えるにあたって

こんにちは、発達障がい支援センターの神谷今日子です。 発達障害の子どもが学生の場合、夏休みが終わり、そろそろ二学期が始まりますね。といいますか、もう始まっている学校も意外と多いですよね。 今日は、こん ...

発達障害のせいでライフプランが狂った

発達障がい支援センターの青芝夏樹です。 あなたは発達障害があって悩んでいますね。 発達障害が原因で… 発達障害が原因で、仕事を辞めたかもしれませんね。 発達障害が原因で、人間関係がうまくいっていないか ...

怒りはなぜ起こるの

こんにちは、発達障がい支援センターの水野幸子です。 人は、感情を持っています。 それは、発達障害かそうでないかは関係ありません。誰もが持っているのです。 感情は、湧いて出てくるものなので、自分で出さな ...

あなただからできること

 こんにちは。   発達障がい支援センターの真鍋良得です。  人はみな活きている意味があります。  人はみな自分にしかできない使命を持って生まれてきました。  人はみな等しく存在価値があります。  発 ...

本当に伝わらないの?

こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 あなたは、私の言っていることはどうせ伝わらない あなたは、私の言っていることはどうせわかってもらえない あなたは、自分の気持ちを言 ...

発達障害の方が超えたい3つの壁

こんにちは、発達障がい支援センターの神谷今日子です。 あなたは、発達障害の治療を受ける対象となる基準が3つあることをご存知でしょうか? この3つの基準の内、どれかを満たしている場合、発達障害の治療を受 ...

発達障害 あなたはまともですか?

発達障がい支援センターの青芝夏樹です。 あなたは、自分のことをまともな人だと思っていますか? それとも、まともじゃないと思っていますか? 人とコミュニケーションを取るのが苦手だから、「まともじゃない」 ...

自分の常識をつくろう

こんにちは、発達障害支援センターの水野幸子です。 発達障害のあなたにとって、常識とはどういうものですか? 例えば、13時半から予定があります。何時に行くのが常識なのでしょうか? 予定と大きく表現しまし ...

Copyright© 発達障がい支援センター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.