-
-
もっと楽に生きるためには
2022/11/03 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、 発達障がい支援センターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 できないことや苦手なことができるようになるために頑張ることは大切ですが、それ以上にできることや得意なことをもっとできるよう ...
-
-
それは誰の問題?~子どもとの約束の決めるときに考えること~
2022/11/02 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中の親であるあなたは、子どもと約束ごとを決めることってあるのではないでしょうか。 うちの小学生の息子は、毎晩料理の手伝いをし ...
-
-
発達障害と一人暮らしについて。お金、生活、親の対応など
2022/11/01 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、発達障がい支援センターの神谷今日子です。 発達障害の子どもを持つ親御さんであれば、いつかは自立して欲しい・一人暮らしして欲しいと思うこともありますよね。 また、発達障害の子ども自身も、実家 ...
-
-
受験生を支える親
2022/11/01 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障害支援センターの阿部由香里です。 季節の変わり目です。時の流れるのは本当に早いもので、年をとるごとに一年があっという間に過ぎてゆきます。 発達障害を持つお子さんの中には、受験を控えて ...
-
-
発達障害 批判されて辛い
2022/10/29 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センターの青芝夏樹です。 あなたは、他人から批判されたらどう感じますか? ほとんどの人は嫌な気分になりますよね。 基準を超えるから批判する 特に発達障害の特性のある方は、人とは少し違うと ...
-
-
あなたは誰かを支えている
2022/10/27 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センターの水野幸子です。 発達障害のあなたは、 ・私はダメだ・私はみんなに迷惑をかけてばかりだ・私は普通に行動できない・私はみんなの言っていることが分からない・私はなんでこん ...
-
-
女子の発達障害は気づかれにくい
2022/10/26 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 発達障害は、女性よりも男性の人口が多いというデータがあります。 ただ、女性は子どものころ発達障害に気がつかれないことも多いのです。 ...
-
-
発達障害と被害妄想
2022/10/24 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、発達障がい支援センターの神谷今日子です。 あなたは、発達障害の方の被害妄想に困っていませんか? 発達障害の方の中には、被害妄想が強い傾向にある方もいます。 相手は攻撃したつもりがないのに、 ...
-
-
発達障害の特徴、こだわりの強さ
2022/10/24 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障害支援センターの阿部由香里です。 発達障害のお子さんの特徴でよく見られる、こだわりの強さにはいろいろあります。 そばで見守る親御さんにとって、気になる点をいろいろ聞きました。 また、 ...
-
-
気持ちを伝える。
2022/10/22 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センターの明石美和子です。 皆さんは、自分はこだわりが強いな〜と感じる事がありますか?協調性がある方でしょうか? 発達障がいのお子さんは、こだわりがとても強くそのこだわりを止 ...