「心理カウンセラーのブログ」 一覧

発達障害 他人の評価を気にしない方法

発達障がい支援センターの青芝夏樹です。 あなたは、他人の評価が気になりますか? 発達障害を持っているとどうしても失敗することが多く、自信を失くしている方も多いので、他人から評価されることで自信を付けよ ...

怒りとのつきあいかた 

こんにちは。発達障害支援センターの水野幸子です。 日が短くなってきましたね。数年前の私は、日が短くなると気持ちが落ち込んでいました。 太陽の光が大好きで、太陽にエネルギーを充電してもらっていると思って ...

今からでもしあわせになれる

 こんにちは。  発達障がい支援センターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。  大人になってから発達障害があることがわかった時、「もっと早く知っていればここまで苦しまなかったかもしれないのに」「子どもの ...

発達障害の子どもの友だち作りについて

こんにちは!発達障害支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中の親であるあなたは、 わが子がなかなか仲のよい友だちができにくい わが子が「友だちなんていらない」と言っている わが子が、人 ...

発達障害と「嫌われるのが怖い」

こんにちは、発達障がい支援センターの神谷今日子です。 突然ですが、 発達障害の子どもが、嫌われるのが怖いと悩んでいることはありませんか? 発達障害のあなたは、嫌われるのが怖いと思ったことはありませんか ...

思い込みを外してみませんか?

こんにちは。発達障がい支援センターの明石美和子です。 ・ ・ ・ 日本語の中に「本音と建前」と言う言葉がありますね。昔の方は、「我慢は美徳だ」と言う言葉を耳にした事はないでしょうか? 確かに、一方が言 ...

結局のところ、みんな変わってる

こんにちは。発達障がい支援センターの水野幸子です。 発達障害のあなたは、変わってるねと言われることはありませんか? そのとき、どんな感情が出ていますか? 私も、気が付くと変わっている、と言われていまた ...

それぞれに合った学びかた

 発達障がい支援センター  真鍋良得(まなべりょうえ)です。  学校では、先生が黒板に書いて説明するものをノートに写して学習するように言われることがよくあります。  会社に入ると、先輩や上司から教わる ...

発達障害、急にやる気をなくしてしまったように見える??

こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、わが子に例えばこんな様子を見られることについて、戸惑ったり不思議に思ったりすることはありませんか? ・つい数日 ...

発達障害と自己否定

こんにちは、発達障がい支援センターの神谷今日子です。 発達障害の方の中には、自己否定が強い方がいます。 発達障害だから自分はダメだ。 こんなこともできない自分はダメだ。 こんな風に自己否定する発達障害 ...

Copyright© 発達障がい支援センター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.