-
-
こだわりはその人の個性です
2025/04/30 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センターの渡辺貴史です。 私はほぼ毎日ラジオを聞いています。 ラジオを聞くと言っても椅子に座ってゆったりして聞いている訳ではなく、車の移動中に流して聞いている程度です。 あな ...
-
-
思い込みは強い方がいい?弱い方がいい?
2025/04/28 -心理カウンセラーのブログ
絶対に、自分の意見が正しいって! こんにちは、発達障がい支援センターの水野幸子です。 発達障害のあなたは、思い込みが強いねと言われたことはありませんか? 発達障害のあなたは、自分は思い込みが強いのかも ...
-
-
発達障害を持つ人が自信を持つための方法
2025/04/27 -心理カウンセラーのブログ
~「そのままの自分」で大丈夫~ こんにちは、発達障がい支援センターの真鍋良得です。今回は、発達障害がある大人の方が自信を持って生きていくためのヒントをお届けします。 「みんなみたいにできない…」と悩ん ...
-
-
発達障害っ子を無意識に突き放しているママの言動
2025/04/26 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センターの西浦まゆみです。 発達障害っ子ママが発達障害っ子を無意識に突き放している言動があります。 それは、発達障害っ子ママが、発達障害っ子にもう〇歳になったからとか、友達はしているから ...
-
-
発達障害 続けることは得意?苦手?
2025/04/20 -心理カウンセラーのブログ
変化がないと飽きてしまう。変化がに対処するのはすごく大変。 こんにちは、発達障がい支援センターの水野幸子です。 発達障害のあなたは、続けることが得意ですか?苦手ですが? 続けることが得意なあなたは、A ...
-
-
発達障害のある大人が抱える「孤独感」と、そのやさしい対処法
2025/04/19 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、発達障がい支援センターの真鍋良得です。 今回は「発達障害のある大人が感じやすい孤独感」について、そしてその対処法についてお話ししてみたいと思います。 ■ 周りにいるのに、なぜか「ひとりぼっ ...
-
-
発達障害っ子の学校との連携
2025/04/18 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センターの西浦まゆみです。 新学期が始まり、発達障害っ子ママは不安と心配の日々を送っているのではないでしょうか? 発達障害っ子に学校のことを聞いても「わからない」としか言わない発達障害っ ...
-
-
あなた親御さんはお子さんと一緒に今を楽しんでくださいね!
2025/04/14 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センターの渡辺貴史です。 先週の1週間は小学校や幼稚園、保育園の入学式をよく見かけました。 親御さんがお子さんと学校や園の前で記念に写真を撮ったり、近くのファストフード店、フ ...
-
-
発達障害 目を合わせるのが苦手
2025/04/12 -心理カウンセラーのブログ
どうして目を見る必要があるの? こんにちは。発達障がい支援センターの水野幸子です。 発達障害のあなたは、人と話をする時に、目を合わせることができますか? ・目を合わせることは苦手 ・目を合わせるのは怖 ...
-
-
発達障害がある人の日常生活が楽になるヒント
2025/04/11 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、発達障がい支援センターの真鍋良得です。 発達障害と診断されると、ホッとすることもあれば、「これからどう生きていけばいいんだろう…」と不安になることもありますよね。 日常生活もやることが多く ...