-
-
話したがらない発達障害っ子へのアプローチ
2025/11/04 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センターの西浦まゆみです。 発達障害っ子ママは発達障害っ子が話したがらないことに悩んでいませんか? 発達障害っ子にママが話しても無視をしたり、返答したとしても「いや」とか「うん」しか話さ ...
-
-
偏食を何とかしようとする前に...
2025/10/28 -心理カウンセラーのブログ
偏食の子に大切なのは「食べさせること」より「わかってあげること」 こんにちは、発達障がい支援センターの真鍋良得です。 「野菜を食べない」「白いごはんしか食べない」「同じものばかり欲しがる」そんなお子さ ...
-
-
発達障害っ子ママの悲観的思考脱出
2025/10/27 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センターの西浦まゆみです。 発達障害っ子ママは、悲観的思考に囚われていませんか? 何で私だけ・・・、どうして私は・・・、もう嫌だ・・・など、発達障害っ子ママはつぶやいていませんか? 悲観 ...
-
-
発達障害がある子への「伝え方」の工夫
2025/10/20 -心理カウンセラーのブログ
「伝わらない」は、子どものせいじゃない 〜発達障害の子への“伝え方”のヒント〜 こんにちは、発達障がい支援センターの真鍋良得です。 「何度言っても聞いてくれない」「ちゃんと説明したのに、どうしてわから ...
-
-
言葉が出にくい発達障害っ子への接し方
2025/10/19 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センターの西浦まゆみです。 発達障害っ子ママは発達障害っ子がなかなか言葉を話さないことに不安を感じていませんか? 言葉の発達は気になりますよね。 周りの子どもを見れば、意味のある言葉を話 ...
-
-
あなたは何か秋を感じて楽しみませんか?
2025/10/15 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センターの渡辺貴史です。 10月に入り2週間ほど経ちました。 ここ最近各地でまだ夏日が残っているところもありますが、段々と朝晩、日中と涼しくなって来ました。 秋らしくなってき ...
-
-
「やめなさい!」が伝わらないときには
2025/10/12 -心理カウンセラーのブログ
「やめなさい!」が伝わらないときに知ってほしいこと 〜発達障害のある子に“わかりやすく伝える”方法〜 こんにちは、発達障がい支援センターの真鍋良得です。 「それ触っちゃダメ!」「大声出さないで!」つい ...
-
-
発達障害っ子ママの自分フォロー
2025/10/11 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センターの西浦まゆみです。 発達障害っ子ママは発達障害っ子に自分の感情をぶつけてしまうことはありませんか? 発達障害っ子ママは発達障害っ子に言わなくていいことを言ったり、イライラをぶつけ ...
-
-
ADHDの人のための頑張らない工夫
2025/10/04 -心理カウンセラーのブログ
ADHDの人が生活をラクにする「外部化メモ」の工夫 ADHD(注意欠如・多動症)の人は、やることや思いついたことを頭の中だけで覚えておくのが苦手なことがあります。「宿題をやろうと思ったのに忘れてた」「 ...
-
-
発達障害っ子への効果的な褒め方
2025/10/03 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センターの西浦まゆみです。 発達障害っ子ママは発達障害っ子を褒めていますか? 発達障害っ子ママの中には、どう褒めたらいいのかわからないとか、発達障害っ子に褒める所がないとか思っていません ...