「心理カウンセラーのブログ」 一覧

世界自閉症啓発デー。それぞれの個性を認め合えたら。

こんにちは、発達障がい支援センターの神谷今日子です。 本日、4月2日は、世界自閉症啓発デーです! 世界自閉症啓発デーは、国連によって決定されており、「全世界の人に、自閉症をはじめとする発達障害について ...

発達障害と、生きるうえで大切なこと

こんにちは。 あなたは、発達障害のことで、困っていませんか。 また、 ・生きるのが辛い、苦しい ・生きるうえで、何が大切か分からない そう思うことはありませんか。 生きるのが辛いとき、苦しいときもあり ...

no image

コミュニケーションが上手とは

発達障がい支援センターの宮田武志です。 今日は3/31。年度の区切りです。 たくさんのさよならが至るところで交わされたはずです。 私もとてもお世話になった人と今日、さよならを交わしました。 その人は人 ...

お手伝いで喜びを知る

こんにちは。発達障がい支援センター 水野幸子です。 あなたは、初めてしたお手伝いのことを覚えていますか?印象に残っているお手伝いは何ですか? 私は買い物です。家の裏に養鶏場があったので、ラタンの買い物 ...

本音と建前

発達障がい支援センター真鍋良得(まなべりょうえ)です。  日本には本音と建前を使い分ける文化があります。  しかし、発達障害がある人にとって、本音と建前がわかりにくいことがあります。  何かをお願いし ...

混ぜるな危険!Part1

発達障がい支援センター小蔦美奈子(こつたみなこ)です。 発達障害のあなたは、スポーツ観戦をしたことがありますか? 去年、コロナウイルス感染症により延期になっていた東京オリンピック・パラリンピックがまも ...

自分に優しくしていますか?

こんにちは、発達障がい支援センターの神谷今日子です。 発達障害のあなたは、自分に優しくしていますか? 発達障害のお子さんを持つ親御さんであるあなたは、自分に優しくしていますか? 自分に厳しく!人には優 ...

no image

思い込みを外す

発達障がい支援センターの宮田武志です。 年度末になり大きな区切りがついた方も多いのではないでしょうか。 それと同時に新しいスタートを見据えたイメージも自然とわいてきてるかもしれませんね。 この新しいス ...

感覚過敏のお花見

こんにちは。発達障害支援センター の水野幸子です。 あなたの住んでいる地域の桜はどんな状態でしょうか? 今年もお花見シーズンになりましたね。 あなたは、毎年お花見をしていますか? 私は、場所取りしての ...

発達障害を理解する

発達障がい支援センター真鍋良得(まなべりょうえ)です。  発達障がい支援センターのホームページを訪ねてこられた方の中には発達障害があるお子さんをお持ちの方も多いと思いますが、発達障害とはどんなものだと ...

Copyright© 発達障がい支援センター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.