「心理カウンセラーのブログ」 一覧

no image

目標を小刻みに

発達障がい支援センターの宮田武志です。 新年度が始まって1週間が過ぎましたが、いかがお過ごしでしょうか。 たくさんの人がこれから様々な目標に向かい取り組んでいくのでしょう。 目標を達成するためのコツは ...

考えがごちゃごちゃなときは...

こんにちは。発達障がい支援センターの水野幸子です。 突然ですが、あなたの今までの高額な買い物は何ですか? 私は車です。新車で購入して最短で10年は乗る。と思っています。今、乗っている車は13年目です。 ...

できる方法を考える

 発達障がい支援センター 真鍋良得(まなべりょうえ)です。  今日、このブログを掲載しようと、システムにログインしようとしたところ、パスワードを所定回数以上間違って入力したためにロックされました。   ...

後ろむきに歩くメリット

発達障がい支援センター小蔦美奈子(こつたみなこ)です。 発達障害のあなたは、後ろ向きで歩いたことはありますか? 後ろ向きに歩くなんて、危険きわまりないと思ってしまいますよね。 私は乗馬がとても好きで、 ...

ネガティブも認めることの大切さ

こんにちは、発達障がい支援センターの神谷今日子です。 突然ですが、発達障害のあなたは、ポジティブでしょうか?それとも、ネガティブでしょうか? 発達障害のあなたは、『ポジティブが良い』とよく耳にしません ...

発達障害と、「頑張る」ことにひそむ落とし穴

こんにちは。 あなたは、発達障害のことで、お悩みではありませんか。 また、 ・頑張ることは、よいことだ ・仕事は、頑張ってやるべきだ ・家事を、頑張らないといけない ・勉強も、頑張らないといけない ・ ...

no image

変化することへの不安と向き合うには

発達障がい支援センターの宮田武志です。 新年度を迎えた今日この頃、新しい体制が見え始めて、これからの日々に期待と不安を抱く人も多いかと思います。 環境や人間関係の変化は心を大きく不安定にしてしまいます ...

新年度が始まりましたね

発達障がい支援センターの水野幸子です。 今日は4月5日です。 社会人のあなたは、4月1日から2021年度が始まっていますね。 学生のみなさんは、まだ春休みでしょうか。 学校によっては既に入学式が終わっ ...

やわらかい言葉

発達障がい支援センター真鍋良得(まなべりょうえ)です。  発達障害がある人の中には、思ったことをすぐ口に出してトラブルになる、相手を責めるようなことを言ってしまって相手を傷つけることがある、という方が ...

個性は活かしあうもの

発達障がい支援センター小蔦美奈子(こつたみなこ)です。 発達障害のあなたは、最近映画を観ていますか? 先日、私の一人息子が友人と映画を観てきました。 タイトルは「エヴァンゲリオン」です。 友人に勧めら ...

Copyright© 発達障がい支援センター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.