「心理カウンセラーのブログ」 一覧

できないことが多いと悩む発達障害のあなたへ

こんにちは、発達障がい支援センターの神谷今日子です。 突然ですが、発達障害のあなたは、できないことが多いと悩むことはありませんか?また、発達障害の子どもを持つ親御さんであるあなたは、うちの子はできない ...

特性を知ろう。

こんにちは。発達障がい支援センターの明石美和子です。 皆さんは、忘れ物したことありますか? 完璧な人は居ないので、誰しも一度は忘れ物をしたことはあると思います。 忘れ物というのは、自閉症スペクトラムの ...

発達障害と適材適所

発達障がい支援センターの青芝夏樹です。 得意なことを把握する 発達障害があると、得意なことと不得意なことの差が大きいと言われています。自分が何が得意なのか把握しておく必要があります。把握する方法はいろ ...

自分が好きって言えるようになろう

こんにちは。発達障がい支援センターの水野幸子です。 発達障害のあなたは、自分が好きと思っていますか。 発達障害のお子さんは、自分のこと好きと言っていますか。 発達障害のお子さんの親御さんは、親御さん自 ...

子どもを怒ってしまう時は、あなたの「○○じゃなきゃいけない」に気づいて

こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、ついわが子を怒ってしまうことはありませんか? そして、わが子のことを怒ってしまったことで、自分を責めてしまうこ ...

発達障害の子どもの才能をつぶさないためには?

こんにちは、発達障がい支援センターの神谷今日子です。 発達障害の方は天才だ!才能がある!あの偉人も発達障害だった!といった言葉をよく耳にしますよね。 こういった言葉を聞くと、親御さんは、発達障害の子ど ...

生活リズムの改善

こんばんは。発達障がい支援センターの阿部由香里です。 今夜は満月の夜でしたが、きれいな夜空に皆既月食を全国で観察することができました。 なんでも皆既月食と天王星食が同時におこる 442年ぶりの珍しいイ ...

no image

慌てずに焦らずに…

こんにちは。発達障がい支援センターの明石美和子です。   発達障がいのお子さんは、初めての行為をすることが苦手です。未知なる世界は、経験がないが故に不安になってしまいます。 また、決まってたことが急に ...

発達障害と引きこもり

おはようございます。発達障がい支援センターの青芝夏樹です。 発達障害と引きこもりは関係あるの? 発達障害を持っている人は少数派なので、発達障害がない人が中心の社会では生きづらくなります。発達障害者が多 ...

甘やかしと支援することは違う

こんにちは、発達障がい支援センターの水野幸子です。 先日、知り合いと次のような話をしました。 知人:Aさんには職場にBさんという後輩がいます。その後輩は、自分では仕事ができると思っているのだけれど、実 ...

Copyright© 発達障がい支援センター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.