-
-
発達障害っ子にスマホは必要?
2023/10/04 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センターの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子にスマホをどうしようか迷っていませんか? 発達障害のわが子からスマホが欲しいとねだられている発達障害のわが子 ...
-
-
感覚過敏・感覚鈍麻を知っていますか?
2023/10/03 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 あなたは、感覚過敏もしくは感覚鈍麻という症状があることをご存じですか? 感覚過敏とは、五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)などの諸 ...
-
-
好きこそものの上手なれ
2023/09/27 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センターの水野幸子です。 発達障害のあなたは、人よりも秀でてできることと、人よりもできないことがある。もっと、平均的にできるようになったらいいのにな、と考えたことはありません ...
-
-
伝えることを学ぶ
2023/09/26 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、 発達障がい支援センターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 あなたは子どもが上手に言葉をしゃべれないことが心配になることはありませんか? 発達障害がある子どもは、発音がうまくできな ...
-
-
発達障害っ子の失敗時の対応
2023/09/25 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センターの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子の失敗を恐れすぎていませんか? 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子の失敗を親のあなたの責任に ...
-
-
発達障害・ASD 自分の気持ちを言葉にすることが苦手
2023/09/24 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 発達障害の特性を持っている、もしくは発達障害のグレーゾーンのお子さんを育てている親であるあなたは、わが子が自分の気持ちや考えを言葉 ...
-
-
あなたにはネガティブな口ぐせはありませんか?
2023/09/20 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センターの渡辺貴史です。 もう9月の半ばを過ぎたのに未だ残暑が残って、日中は30度をこえています。 暑さ寒さも彼岸までと言いますが、もうしばらくの辛抱ですね。暑ければ暑い、寒 ...
-
-
好きなこと、嫌なことどっちを考えて過ごしていますか
2023/09/18 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センターの水野幸子です。 9月も半ばを過ぎましたが、まだまだ暑いですよね。地域によっては、朝夕は涼しくなってきているでしょうね。それでも、昼間は相変わらず暑いですよね。 夏を ...
-
-
可能性を伸ばす子育て
2023/09/17 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、 発達障がい支援センターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 発達障がいがある子どもが将来自立し、しあわせに生きられるようになるために、大切なことは、子どもの言動に気になることがある時 ...
-
-
発達障害っ子不登校注意
2023/09/16 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センターの西浦まゆみです。 夏休み明けのこの時期は不登校に注意が必要です。 なぜなら、夏休み明けのこの時期は体調を崩しやすくなり学校行事や学習が本格的になるからです。 発達障害のわが子に ...