-
-
発達障害 多感覚にほめることが大切!
2023/08/28 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、 子どもをほめるのが苦手子どものことを、どうほめたらいいのかわからない って思うことありませんか? そして、そ ...
-
-
あなたはお子さんの将来のことも一緒に考えていますか?
2023/08/24 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センターの渡辺貴史です、 先日、お昼前の時間にある定食屋さんに用事があり入りました。 店主さんと話をしていると話題は、こちらの定食屋さんのある商店街は新型コロナウイルス感染症 ...
-
-
好きなことをやればしあわせになれる
2023/08/21 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、 発達障がい支援センターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 たったひとつ誰にも負けない能力を生かして世界一になって、自分の身の回りのことや苦手なことを周りの人にやってもらうのと、仕事を ...
-
-
発達障害っ子が存在否定語を言った時の対処法
2023/08/20 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センターの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子から「僕なんて(私なんて)いない方がいいでしょう」と言われて戸惑ったことはありませんか? 発達障害のわが子は ...
-
-
発達障害と白黒思考
2023/08/19 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 発達障害や発達障害グレーゾーン、もしくは発達障害かもしれない、発達障害の傾向がみられるお子さんを育てている親のあなたは、お子さんが ...
-
-
自分の歌を持とう
2023/08/13 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センターの水野幸子です。 生活をしていると、色々な音を聴きます。 その音の中で、自分から聞く音がありますよね。その1つが歌です。 発達障害のあなたは、1日に歌を何曲聴きますか ...
-
-
発達障害の子どもがあいさつできるようになるには
2023/08/12 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、 発達障がい支援センターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 子どもがあいさつできないと、親としては「子どもが将来困らないようにちゃんとあいさつができる子にしてあげたい」「あいさつも教 ...
-
-
発達障害っ子ママの見守り力
2023/08/11 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センターの西浦まゆみです。 もうすぐお盆ですね。 発達障害の子どもを持つ親のあなたはお盆帰省をしますか? 発達障害のわが子とお盆帰省した時に、意識して欲しいことがあります。 それは、お盆 ...
-
-
発達障害の子どものすることがどうしてかわからない?
2023/08/10 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 発達障害また発達障害グレーゾーンのお子さんがやること、またはやらなかったことがあって、 えっ?何でそんなことするの? または、大事 ...
-
-
あなたにはどのような観念がありますか?
2023/08/06 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センターの渡辺貴史です。 今、ある中古車販売会社がニュースで話題になっています。 色々と真相が明るみになって来ていますが、ある中古車販売会社だけの問題ではないようで、色々と繋 ...