-
-
あなたが発達障害を少しでも克服されて来ているのであれば
2023/12/28 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センターの渡辺貴史です。 街中を歩いていると、もうお正月ムードです。 企業の前を通ると大掃除している人を見かけることが多くなったり、社内は慌ただしくなってきたりして、いよいよ ...
-
-
睡眠から得られるもの
2023/12/27 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障害支援センターの水野幸子です。 寒くなってきましたね。皆さんどのようにお過ごしですか。インフルエンザなど風邪も流行っています。ちゃんと 体を温めて過ごしていますか。 今日は、風邪をひ ...
-
-
理解してもらえないと感じる時
2023/12/25 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、 発達障がい支援センターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 あなたは、誰も自分のことをわかってくれないと感じたことはありませんか。 発達障害があって、周りの人に合わせられない、周りの ...
-
-
クリスマス
2023/12/24 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センターの西浦まゆみです。 メリークリスマス♪ 今日はクリスマスイブです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子とどのようなクリスマスを過ごしているのでしょう? 発達障害の ...
-
-
発達障害とフラッシュバック
2023/12/23 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 発達障害(神経発達症)の特性を持った方は、フラッシュバックが起こりやすい傾向があります。発達障害・ASDの特性でイヤな出来事を長く ...
-
-
個性があるのは良いことだと思いませんか?
2023/12/19 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センターの渡辺貴史です。 先日3〜4日前に東京の西新宿を歩いていると、イチョウが黄葉していました。 イチョウが黄葉(こうよう)の黄葉は、黄葉と書くようです。 私は1年くらい前 ...
-
-
目標は高く、行動は細かくできるところから
2023/12/17 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、発達障がい支援センターの水野さちこです。 発達障害のあなた、発達障害のお子さんの親御さんも、目標になかなかたどり着けなくてイライラしたことはありませんか。 例えばこういう状況になりたいと思 ...
-
-
できることに目を向ける
2023/12/16 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、 発達障がい支援センターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 他の人ができて自分にはできないことをなんとかできるようにするよりも、自分が得意なこと、自分だからこそできることをもっと得意に ...
-
-
発達障害っ子のストレス耐性
2023/12/15 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センターの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは「ストレス耐性」という言葉を知っていますか? ストレス耐性とは、ストレスに対し適応して処理できるか、または、ストレスに対して ...
-
-
不安・心配・恐れは○○にしかない
2023/12/14 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 全国的に寒いですね。こんなに寒い日には、私は車の運転をすると道路が滑るのではないかと心配になります。 ASD・ADHDやLDといっ ...