「心理カウンセラーのブログ」 一覧

発達障害っ子が会話力を持つには

発達障がい支援センターの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子の会話力に不安はありませんか? 発達障害のわが子の言っていることがわからない発達障害のわが子に親のあなたの言 ...

発達障害の特性 どこまでがんばらせたらよいのかわからないときはありませんか?

こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、わが子が発達障害の特性でまわりの子どもたちはできていることがわが子だけできなかったり、できたとしても習得するの ...

誰にでも主観的なものごとの捉え方や価値観があるのです

こんにちは。発達障がい支援センターの渡辺貴史です。 先日、パンが食べたくなり地元のパン屋さんに行きました。 昔からあるパン屋さんなので、昔からよく食べている菓子パンがあるのですが、いざパンをトングで取 ...

子どもに振り回される時は

 こんにちは、 発達障がい支援センターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。  あなたは発達障害がある子どもに振り回されていると感じたことはありませんか。  Aさんは、ある時、小学生の息子が「ママ、ちょっ ...

計画的に物事を考えるのが苦手な発達障害っ子には・・・

発達障がい支援センターの西浦まゆみです。 発達障害のわが子は物事を計画的に考えるのが苦手です。 これは、発達障害のわが子にイメージ力が低い特性があるからです。 だから、宿題やお金の管理が計画的にできな ...

発達障害があるからできないとは限りません

こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、子どもに発達障害(神経発達症、ASD・ADHD・LD)の特性があると分かったとき、もしくは発達障害の特性がある ...

言わなくても大丈夫

 こんにちは、 発達障がい支援センターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。  「昨日も言ったよね。」  「前にも言ったでしょ。」  「前に教えたでしょ。」  「同じこと何回も言わせないでね。」  こう言 ...

もう振り回されない!発達障害っ子ママの情報との付き合い方

発達障がい支援センターの西浦まゆみです。 ふと周りを見渡せば、私たちの周りには、いろいろな情報が溢れています。 テレビやYouTube、雑誌、SNS、口コミなどで情報が手軽に手に入る時代になりましたね ...

発達障害の特性 子育ても行動しなければわからない 変わらない

こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、発達障害の特性のある子どもを育てている、もしくは、わが子が発達障害グレーゾーンなど発達障害の特性がありそうだと ...

世の中は個性同士の集まりなのです!

こんにちは。発達障がい支援センターの渡辺貴史です。 先日嵐のような天気になり、私の地元では半分ほどの桜が花吹雪のように舞い散り、木の下は花のじゅうたんのようになりました。 今年は、桜の開花が遅くなり、 ...

Copyright© 発達障がい支援センター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.