-
-
発達障害っ子を自己否定させないためには
2024/06/02 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センターの西浦まゆみです。 発達障害のわが子は自己否定感を持っていることが多いです。 これは、発達障害のわが子はその特性のために、注意されることが多いためですね。 発達障害のわが子に自己 ...
-
-
友だちは”できればいた方がいい”くらいに考える
2024/06/01 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは 『うちの子、友だちとうまく遊べないみたいだなぁ』ということが気になってませんか? 『うちの子、そんなに仲の良い ...
-
-
世の中は色々な価値観の人がいるものです
2024/05/29 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センターの渡辺貴史です。 今、季節はまだ春ですが、もう夏のようです。 私の住んでいるところではまだ梅雨入りもしていないのに、紫陽花が咲いています。 あなたの住んでいるところで ...
-
-
発達障害 焦らないでいこう
2024/05/27 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センターの水野幸子です。 発達障害のあなたは、いつも何かに追われているという感覚がありませんか? ・仕事の期限・友達との約束・サークル活動・趣味でやりたいことがたくさん あれ ...
-
-
今はできなくてもいい
2024/05/26 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、 発達障がい支援センターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 何かができなくて困るという時、できなくてもなんとかなるなら、できないままでもいいと割り切ることも大事です。 食事の時に箸を ...
-
-
発達障害っ子も持っている?聴覚情報処理障害とは?
2024/05/25 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センターの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは聴覚情報処理障害(APD)を知っていますか? 聴覚情報処理障害(APD)とは、聞こえるけど、その内容が理解できない。または、 ...
-
-
ASD・自閉症スペクトラム 聴覚情報処理遅延
2024/05/24 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、子どもに何か聞いたり質問したりしたときに、すぐに答えが返ってこなくてイライラしたり、「早く返事をして!」と子ど ...
-
-
カウンセラーは、いつでもこの関係を大切にしています
2024/05/21 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センターの渡辺貴史です。 今はまだ5月ですが、もう気温は各地で夏日や真夏日になっています。 年々と夏日や真夏日が早くなってきているように感じますが、あなたの地元でも、そう感じ ...
-
-
大好きと言えるようになろう
2024/05/19 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、発達障がい支援センターの水野幸子です。 今回は、発達障害の支援者さんに向けてのお手紙になります。親御さん宛てになっていますが、あなたの立場に読み替えていただけると幸いです。 発達障害と一口 ...
-
-
ダメな人はいない
2024/05/18 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、 発達障がい支援センターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 あなたは、みんなと同じことができない自分はダメなんだと自分を責めることはありませんか。 発達障害がある人は、子どもの頃 ...