「心理カウンセラーのブログ」 一覧

自分のペースと子供のペース

 発達障がい支援センター 真鍋良得(まなべりょうえ)です。  発達障害がある子供さんがマイペースすぎて困るという相談を受けることがあります。  発達障害がある子供を持つ方は、自分と子供のペースがあまり ...

『趣味』と『依存』の違い

発達障がい支援センター小蔦美奈子(こつたみなこ)です。 発達障害のあなたは、今年は年賀状を送ったでしょうか? 私は毎年、年賀状を送っているのですが、先日何かの拍子で、お年玉付き年賀はがきの当選発表があ ...

感謝しなければいけない・感謝するべきと思ってはいませんか?

こんにちは、発達障がい支援センターの神谷今日子です。 発達障害のあなたは、よく、「感謝が大事」と、耳にしませんか? ・「ありがとう」という言葉はとても良いものなのだ! ・どんな辛いことがあっても、まず ...

発達障害と、人からもらったアドバイスが合わないとき

こんにちは。 あなたは、発達障害のことでお悩みではありませんか。 また、 ・人からもらったアドバイスが、自分に合わない ・アドバイス通りにしているのに、うまくいかない ・アドバイスされているはずなのに ...

no image

自然と触れ合うこと

発達障がい支援センターの宮田武志です。 今日は天皇誕生日の祝日でした。 お仕事がお休みでしたので、気の合う仲間と近くの自然公園に行きました。 木漏れ日の温かさを感じ、空気の清らかさを感じ、足元の柔らか ...

言葉のコミュニケーション・オノマトペ

こんにちは。発達障がい支援センター 水野幸子です。 先日、息子が体育で跳び箱をしていると話しをしてくれました。その時に、私が息子に言ったのは、オノマトペ使っている?です。 オノマトペとはフランス語で、 ...

苦しい時は逃げていい

 発達障がい支援センター 真鍋良得(まなべりょうえ)です。  日本の社会では、みんなが同じであるべき、みんなが同じでなければいけないという価値観を持っている人がまだまだ多くいます。   そんな中にあっ ...

心の壁を作っているのはあなた?

発達障がい支援センター小蔦美奈子(こつたみなこ)です。 発達障害のあなたは、運動をするのが好きですか? 発達障害のあなたは筋肉の7割が下半身にあるのをご存知でしょうか? 一日のエネルギーの4割は脳のた ...

発達障害と、なんだか元気が出ないとき

こんにちは。 あなたは、発達障害のことでお悩みではありませんか。 また、 ・なんだか元気が出ない ・少し体がだるい ・肩こりが気になる ・なんとなく、やる気が出ない ・気分が少し沈みがち そういうとき ...

発達障害の克服法3選!発達障害克服の道のりを明確にしよう。

こんにちは、発達障がい支援センターの神谷今日子です。 あなたは、発達障害があり、日常生活で困っていることがありますか? あなたは、発達障害の子どもがいて、子育てに悩んでいませんか? あなたは、発達障害 ...

Copyright© 発達障がい支援センター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.