-
-
苦しい時は逃げていい
2021/02/21 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター 真鍋良得(まなべりょうえ)です。 日本の社会では、みんなが同じであるべき、みんなが同じでなければいけないという価値観を持っている人がまだまだ多くいます。 そんな中にあっ ...
-
-
心の壁を作っているのはあなた?
2021/02/20 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター小蔦美奈子(こつたみなこ)です。 発達障害のあなたは、運動をするのが好きですか? 発達障害のあなたは筋肉の7割が下半身にあるのをご存知でしょうか? 一日のエネルギーの4割は脳のた ...
-
-
発達障害と、なんだか元気が出ないとき
2021/02/19 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。 あなたは、発達障害のことでお悩みではありませんか。 また、 ・なんだか元気が出ない ・少し体がだるい ・肩こりが気になる ・なんとなく、やる気が出ない ・気分が少し沈みがち そういうとき ...
-
-
発達障害の克服法3選!発達障害克服の道のりを明確にしよう。
2021/02/19 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、発達障がい支援センターの神谷今日子です。 あなたは、発達障害があり、日常生活で困っていることがありますか? あなたは、発達障害の子どもがいて、子育てに悩んでいませんか? あなたは、発達障害 ...
-
-
他者に見てもらうこと・聴いてもらうこと
2021/02/17 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センターの宮田武志です。 今日は職場に沢山の方が来られました。その理由を分かりやすく言えば視察のようなものです。 沢山の人たちに見てもらうこと、聴いてもらうことで、自分たちの思い込みや当 ...
-
-
体温調整は難しい
2021/02/16 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センター 水野幸子です。 季節の変わり目は、体調を崩す人が多くいます。 あなたはの体調は大丈夫ですか? 私は、天気予報を見忘れて、今日は思っていたより温かい。とか 今日は寒い ...
-
-
発達障害の子供を理解してあげる
2021/02/15 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター 真鍋良得(まなべりょうえ)です。 発達障害がある子供の特性というのは、親が同じような特性を持っている場合でないと感覚的にはわかりにくいものです。 子供の問題を解決しようと ...
-
-
できないメリット
2021/02/14 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター小蔦美奈子(こつたみなこ)です。 私には、発達障害の友人がいます。 発達障害の友人は、大の巨人ファンで、一緒に野球観戦に行ったほどです。 発達障害の彼とは、13年ほど前、私が働い ...
-
-
好きなことがない発達障害の方へ
2021/02/13 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、発達障がい支援センターの神谷今日子です! 発達障害のあなたは、好きなことはありますか?発達障害のあなたは、好きなことがない…と悩んではいませんか?発達障害のあなたは、好きなことを探したいと ...
-
-
発達障害と、辛い仕事をのりこえるには
2021/02/12 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。 あなたは、発達障害のことでお悩みではありませんか。 また、 ・仕事をするのが辛い ・仕事をするのが嫌だ ・仕事をしたくない ・なかなか仕事をする気にならない ・でも、仕事をしないといけな ...