心理カウンセラーのブログ

発達障害っ子ママが発達障害っ子にイライラするのは

投稿日:



発達障がい支援センターの西浦まゆみです。

発達障害っ子ママは、発達障害っ子に対してイライラしていませんか?

発達障害っ子ママは、発達障害っ子の言動が気になり、
気がつけばイライラをぶつけてしまい、自己嫌悪の毎日、
そんな自分が嫌になっていませんか?

発達障害っ子ママが発達障害っ子に対してイライラするのは、
3つの要因があるからです。

3つの要因とは
1、自分の思う通りにいかない苛立ち
2、自分の気持ちをわかってもらえないもどかしさ
3、身体的な要因 です。

1、自分の思い通りにいかない苛立ちとは
私たち親はともすれば、発達障害っ子をコントロールしたいと思っています。

こうしたらいいのに、こうなったらいいのにというママの思いを
発達障害っ子に無意識に求めています。

そして、それが思い通りにいかないことでイライラしてしまっています。

しかし、私たちの周りも含めて思い通りにいくことは限らないのが人生です。

それを忘れてしまって、発達障害っ子ママが発達障害っ子に
自分の思い通りにしてほしいという無意識の欲望がイライラの要因となっています。



2、自分の気持ちを分つてもらえないもどかしさとは
人は自分の気持ちをわかってもらえない時にはイライラします。

特に親子関係においては、
なんでこんなに発達障害っ子のことを思って言っているのにわかってくれないの、
という気持ちが先に立ってイライラしてしまいます。

その根底には、ママが自分を否定されているように感じてしまうからですね。

発達障害っ子ママが自分の気持ちにばかりを押し付けていることに気が付かずに
空回りしている状態とも言えます。

そうなってしまうと、イライラの要因となってしまいます。

3、身体的要因とは、例えば、病気とは言えないまでも、
体がだるいとか、疲れが取れない、寝不足気味、空腹状態などの身体的な状態で
イライラしやすくなることです。

発達障害のわが子の言動に対して、イライラする時には、
この3つの状態かどうかを意識して、解消していくことですね。

発達障害のわが子のことで気になることがありましたら、気軽に相談してください。

大切なことは、ひとりで抱え込まないことです。


 
発達障害のことでお悩みではないですか?
 
 
発達障がい支援センターでは、『発達障がい克服!無料メルマガ』を発行しています。
 
発達障がい克服!無料メルマガは、今までに10万人以上の方にお読みいただいており、発達障害の悩みを解決するための知識・知恵が詰まっています。
 
発達障害のことでお悩みの方は、ぜひ読んでみてくださいね。
ずっと無料で読め、いつでも解除することもできます。
 
 
 
 

-心理カウンセラーのブログ

Copyright© 発達障がい支援センター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.