-
-
道に迷ったとき…
2021/07/02 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター小蔦美奈子(こつたみなこ)です。 発達障害のあなたは、今の仕事はどのようにして決めたか覚えているでしょうか? 先日、息子と2人で息子が希望する専門学校の体験セミナーに参加すること ...
-
-
発達障害の方の感情のメルトダウン
2021/07/02 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは! 発達障がい支援センター の黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、お子さんが疲れやすいと気になっていませんか? 発達障害があると、ものすごく疲れやすいことがあります。発達障 ...
-
-
発達障害の子どもの自己肯定感を高める方法は?
2021/06/30 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、発達障がい支援センターの神谷今日子です。 突然ですが、あなたのお子さんは、自己肯定感が高いですか?あなた自身は、自己肯定感が高いですか? 自己肯定感とは、自分の良い部分も悪い部分も、あるが ...
-
-
発達障害 DSMとは
2021/06/29 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センターの青芝夏樹です。今日は、診断基準で使われるDSMについて書きたいと思います。 アメリカ精神医学会が作成している「精神障害の統計・診断マニュアル」のことをDSMといい、1952年に ...
-
-
発達障害と、だれかに認められたいと思うこと
2021/06/28 -心理カウンセラーのブログ
発達障害のことでお困りのあなたへ また、だれかに【認められたい】というあなたへ こんにちは。 この手紙を読んでくださり、うれしいです。 だれかに【認められたい】。 そう思うことって、ありますよね。 【 ...
-
-
無理をしすぎていませんか
2021/06/26 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センター 水野幸子です。 発達障害のあなたは、何かと無理をしていませんか。 子どもの頃から理由がわからないけど ・怒られる・悪いと言われる・違うと言われる・なぜ出来ないのと言 ...
-
-
自分に合ったやりかた
2021/06/25 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター 真鍋良得(まなべりょうえ)です。 物事の理解のしかたややり方を覚える方法は人によって自分に合った方法があります。 発達障害がある人は、人からうまくいくと言われたやり方が合 ...
-
-
発達に障害はないのです
2021/06/24 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター小蔦美奈子(こつたみなこ)です。 発達障害のあなたは、ブランコを漕いで遊んだ経験はありますか? 先日、一人息子と三者面談の帰り道息子が帰り道を逸れて家の近くの公園へおもむいた時の ...
-
-
信頼関係の基本! まず○○をやめるだけで、子どもとの関係がかなりよくなる!?
2021/06/23 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 ・あなたは、子どもが親である私の話に聞く耳を持ってくれないとお困りではありませんか? ・あなたは、子どもにどうせ言っても無駄だと分 ...
-
-
人生でしている勘違いについて
2021/06/22 -心理カウンセラーのブログ
こんばんは、発達障がい支援センターの神谷今日子です。 私事ですが、今日は回転寿司に行ってきました。久しぶりのお寿司にワクワクして、イカ・炙りしめさばなど、好きなお寿司を選んで、5皿ほど食べてきました。 ...