-
-
心のパンクと、ガス抜きのはなし
2021/08/07 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。 本日は、【心のパンク】と、【ガス抜き】のことについて、考えていきたいと思います。 まず、【ガス抜き】について。 風船から空気を抜くように、【たまっているストレスや我慢、疲れ、モヤモヤとし ...
-
-
見返りを求めているから、辛いのでは?
2021/08/05 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センター 水野幸子です。 連日、東京オリンピック盛り上がっていますね。 あなたはどのくらい、オリンピックを観ていますか? 私は、たまたま家族が観ていたから、そのまま一緒に観て ...
-
-
子供の得意を伸ばすには
2021/08/04 -心理カウンセラーのブログ
発達障害支援センター真鍋良得(まなべりょうえ)です。 できないことにばかり目を向けず、できることを生かすこと、苦手なことを克服するよりも得意なことを伸ばすことが大切です。 子供に発達障害があると、 ...
-
-
もう1つのオリンピック
2021/08/03 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター小蔦美奈子(こつたみなこ)です。 発達障害のあなたは、東京オリンピック観戦をしているでしょうか? リアルタイムで観られないとしても、世界の頂点を決めるスポーツの大会が私たちの住む ...
-
-
発達障害の子どものメタ認知を鍛えるといい理由
2021/08/02 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは!発達障がい支援センター 心理カウンセラーの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 あなたは『メタ認知』という言葉を知っていますか? メタ認知とは自分のことを客観的に見ることです。つまり、自分が聞 ...
-
-
発達障害の方におすすめのパソコン・スマホの設定3つ
2021/08/01 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、発達障がい支援センターの神谷今日子です。 突然ですが、現代では、パソコンやスマホがなくてはならない存在になりましたよね。 私も、Zoomを使ってWEBカウンセリングをおこないますし、SNS ...
-
-
発達障害 他人軸
2021/07/31 -心理カウンセラーのブログ
おはようございます。発達障がい支援センターの青芝夏樹です。 本日は「他人の思いを優先させるのを止めませんか?」について、お話したいと思います。 あなたは、人に迷惑をかけてはいけないと思っていませんか? ...
-
-
それぞれの思い
2021/07/28 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センターの水野幸子です。 今日は、2021年7月28日です。東京オリンピック開催中です。 東京にオリンピックが招致されると決まったとき、それは楽しみだなと思いました。 まさか ...
-
-
周りが理解してくれない
2021/07/27 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター 真鍋良得(まなべりょうえ)です。 子供が発達障害の心理検査を受ける前、最初にその子供に関わる誰かが発達障害があるかもしれないと思い始めてから、実際に検査を受けるまでには ...
-
-
あなただけの太陽
2021/07/26 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター小蔦美奈子(こつたみなこ)です。 発達障害のあなたは、夏の風物詩といえば何を思い出しますか? スイカ、かき氷、金魚、うちわ、冷やし中華風鈴、朝顔、流しそうめん、花火… 目から感じ ...