「心理カウンセラーのブログ」 一覧

no image

発達障害 人の話を聞いていない

発達障がい支援センターの青芝夏樹です。 あなたは、「全然話聞いていないね」と言われたことはないでしょうか?あなたは、興味がない話に寡黙になってないでしょうか? 人は興味がない話を聞くことは苦手ですが相 ...

目を向けるのはどこ?

こんにちは。発達障がい支援センターの水野幸子です。 人は誰でもミスをしますよね。今まで生きてきてミスをしたこがない人は、いないのではないのでしょうか。 もし、ミスをしたことがない。という方がいるのなら ...

自分はこんな人

発達障がい支援センター真鍋良得(まなべりょうえ)です  発達障害がある人のなかには不登校やひきこもりになったり、うつ病になる人がいます。  これは発達障害の二次障害による場合が多いと言われています。 ...

親はどうして子どもに小言を言ってしまうの?

こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 「早くしなさい!」 「宿題はやったの?」 「勉強しなさい。このままだと将来困るよ。」 子育て中のあなたは、子どもについついこのよう ...

立ち止まって考えてみましょう

発達障がい支援センター小蔦美奈子(こつたみなこ)です。 コロナ禍の中、ごく身近な知人が陽性になり、仕事を2週間休まざるを得ない環境になりました。 発達障害のあなたがもし、コロナ陽性反応が出たらどうする ...

発達障害の方が季節に合った服装を選べるようになるコツ5選

こんにちは、発達障がい支援センターの神谷今日子です。 最近は、気温の変化が激しいですね。 私が住んでいる千葉県では、雨が続いて寒くなったと思っていたら、今日はとても晴れて暑かったです。 発達障害のある ...

発達障害 上から目線2

発達障がい支援センターの青芝夏樹です。 前回、上から目線について投稿しました。 他にも上から目線と言われることがあるので、紹介します。 あなたは、そんな気はないのに、「上から目線だな」と言われることは ...

2020オリンピック・パラリンピックからきっと・・・

こんにちは。発達障がい支援センター、水野幸子です。 昨日、東京2020パラリンピックの閉会式がありましたね。 発達障害のあなたは、オリンピックやパラリンピックの放送を見ましたか? 私は、こんなにパラリ ...

人に助けてもらえる人になる

発達障がい支援センター真鍋良得(まなべりょうえ)です。  親は子供に自立してほしいと思っています。  自分の力で生きていけるようになってほしいと思っています。  自分の力で生きていくということは、人の ...

他人軸の幸せはいりますか?

発達障がい支援センター小蔦美奈子(こつたみなこ)です。 9月に入り、だいぶ涼しくなりましたね。 私の住む神奈川県は、エアコンをつけなくても快適に過ごせる日が多くなりました。 今朝はこのブログを書きなが ...

Copyright© 発達障がい支援センター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.