「心理カウンセラーのブログ」 一覧

発達障害の子供の自信過剰について

こんにちは、発達障がい支援センターの神谷今日子です。 発達障害の子供が自信過剰だなと思うことはありますか? 発達障害の子供が他の子をバカにすることがあり、心配になることはありませんか? 発達障害の子供 ...

no image

感覚刺激。

こんにちは。発達障がい支援センターの明石美和子です。   皆さんは、普段の生活の中で五感に意識している時間はありますか?感覚には、五感と呼ばれている視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚があります。この他にも、 ...

金銭トラブルに巻き込まれないように

こんにちは。発達障がい支援センターの水野幸子です。 先日、携帯ショップに行ってきました。 相談ごとはスムーズに終わり、さあ帰ろうかと思っていると、契約のコースを変えた方がお得になる、支払いはこうした方 ...

がんばってるのに報われないのは

   発達障がい支援センター  真鍋良得です。  人一倍気を使って周りの人を考え、周りの人をサポートし、周りの人にやさしく接している。  それなのに、「空気が読めない」「気を使わない」「協調性がない」 ...

やる気スイッチの入れ方5選

こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、子どもが、学校からの宿題など、やらなくてはいけないこと、やってしまえばたいしたことないことなのに、なかなかやる ...

発達障害の方の片付けられない!を解決するには…

こんにちは、発達障がい支援センターの神谷今日子です。 発達障害の方は、片付けるということが苦手な傾向にあるとよく聞きますよね。 気付いたら、床に物が散乱している…。 物が見つけられなくて、遅刻しがち… ...

no image

今年の目標は。

こんにちは。発達障がい支援センターの明石美和子です。   立春が過ぎ暦の上では春ですね。まだまだ寒い日が続いてますね。皆さんのお住まいは、どうでしょうか? 今年も気が付けば、元旦から1ヶ月半が経ちまし ...

LDの人の特徴と特徴を活かせる仕事

こんにちは。発達障がい支援センターの青芝夏樹です。 本日は、「LDの人の特徴と特徴を活かせる仕事」について書きたいと思います。 LDの人の特徴 読むことが苦手書くことが苦手計算が苦手 読むことが苦手 ...

独特な言語感覚

こんにちは。発達障がい支援センターの水野幸子です。 毎日の生活の中で、人と会話をすることは幾度もありますよね。 そんなとき、言っていることが通じない。相手の言っていることが分からない。ということがある ...

習慣化することの大切さ

こんにちは!発達障害支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 あなたは、やろうと思っているけれどもなかなかできない、と感じていることはありませんか? 資格を取るために勉強をしたい。でも、なかなか ...

Copyright© 発達障がい支援センター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.