「心理カウンセラーのブログ」 一覧

no image

あなたは自分のことを大切にしていますか?

こんにちは!発達障がい支援センターの渡辺貴史(わたなべたかふみ)です。 今日は心と身体についてお話します。 私は先日久しぶりに友人と会いました。 特に変わった様子は感じなかったのですが、職場の人間関係 ...

問題を問題と考えない

こんにちは、発達障がい支援センターの水野幸子です。 発達障害のあなたは、自分はたくさん問題を抱えていると思っていますか。それとも、 自分は問題は全然ないと思っていますか。問題がたくさんあると思っている ...

TEG(東大式エゴグラム)

 こんにちは、  発達障がい支援センターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。  あなたは、自分の性格や行動パターンをどのくらい把握していますか。  明るい性格、暗い性格、リーダーシップを発揮するタイプ、 ...

発達障害のわが子の自己紹介の仕方

発達障害支援センターの西浦まゆみです。 私の住んでいる地域は今桜の花が見頃です。 桜の季節は短いので、見れる時に見ようと意識的にしています。 私が子どもの頃は入学式の頃に桜が咲いていたのに、今は入学式 ...

春休みに親子でやるといいこと

こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 春休みですね。多くの子どもたちが、あと数日で新しい年度、新しい学年、新しい教室、新しい学校になりますね。 学年が1つ上がるというお ...

あなたは考え過ぎていることはありませんか?

こんにちは!発達障がい支援センターの渡辺貴史(わたなべたかふみ)です。 私は以前、すごく考え過ぎたり、考え過ぎた先にはまた、その先のことを考えてしまい、いつも考えてばかりいました。 そして、考え過ぎれ ...

観念をゆるめよう

こんにちは。発達障がい支援センターの水野幸子です。 発達障害のあなたは、毎日どんな感情を持って過ごしていますか。 人の感情には色々あります。簡単に言えば、喜怒哀楽ですね。 同じ出来事があり、おなじよう ...

自分の気持がわからない

 こんにちは、  発達障がい支援センターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。  あなたは、自分の気持を表現できない、そもそも自分はどうしたいのか自分の気持が自分でわからない、そんな経験はありませんか。 ...

発達障害とは?

発達障がい支援センターの西浦まゆみです。 うちの子、手がかかって大変、もしかしたら発達障害?と思われる人もいるのではないでしょうか? ・視線が合いにくいわが子・言葉が出ない、もしくは言葉の発達が遅いわ ...

愛着形成は人間関係の土台

こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、愛着形成不全(愛着障害)という言葉を知っていますか。 愛着形成とは子どもが親など特定の他者に対して持つ情緒的な ...

Copyright© 発達障がい支援センター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.