「心理カウンセラーのブログ」 一覧

好きなこと、嫌なことどっちを考えて過ごしていますか

こんにちは。発達障がい支援センターの水野幸子です。 9月も半ばを過ぎましたが、まだまだ暑いですよね。地域によっては、朝夕は涼しくなってきているでしょうね。それでも、昼間は相変わらず暑いですよね。 夏を ...

可能性を伸ばす子育て

 こんにちは、  発達障がい支援センターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。  発達障がいがある子どもが将来自立し、しあわせに生きられるようになるために、大切なことは、子どもの言動に気になることがある時 ...

発達障害っ子不登校注意

発達障がい支援センターの西浦まゆみです。 夏休み明けのこの時期は不登校に注意が必要です。 なぜなら、夏休み明けのこの時期は体調を崩しやすくなり学校行事や学習が本格的になるからです。 発達障害のわが子に ...

なかなか言葉が出ない理由

こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、愛するわが子の言葉がなかなか出ないので発達障害ではないのかな?発達障害の傾向があるのかな?と心配になっていませ ...

あなたは自分のことが好きですか?

こんにちは。発達障がい支援センターの渡辺貴史です。 私にはひと回り以上歳上の友人がいます。 年齢ではもう70歳近くになるのですが、5年ほど前に働くことを引退して今は年金生活しながらお孫さんと出掛けたり ...

思い込みで自分を苦しめないで

こんにちは。発達障がい支援センターの水野幸子です。 人はみんな、その人それぞれの価値観(観念)を持っています。 それは、生まれてから今まで、生きてきた中で身に着けてきた価値観(観念)です。 その価値観 ...

発達障害があってもなんとかなる

 こんにちは、  発達障がい支援センターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。  発達障害があるという診断を受けると、なにかできないことがあったり、うまくいかないことがあると、「発達障害だから」と、発達障 ...

こんな親だったら、こんな子どもだったらと誰もが思っている?

発達障がい支援センターの西浦まゆみです。 人は誰もが、こんな〇〇だったらいいなと思っています。 こんな私だったら、こんな親だったら、こんな子どもだったら・・・など、こんな〇〇だったらいいなと願望に思い ...

人間万事塞翁が馬

こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 発達障害の特性で困りごとをかかえているあなたは、失敗してしまったことについて長い時間考えてしまうということはありませんか? ・失敗 ...

あなたは極端に考えていることはありませんか?

こんにちは。発達障がい支援センターの渡辺貴史です。 9月になりましたが、まだ暑さは真夏並みです。 今日9/2は何の日かご存知ですか? 今日9/2は、 ・靴の日 ・宝くじの日 ・おおきにの日 など、 一 ...

Copyright© 発達障がい支援センター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.