「心理カウンセラーのブログ」 一覧

行き詰った時には自然を感じよう

こんにちは、発達障がい支援センターの水野幸子です。 毎日暑いですね。発達障害のあなたは、体温調整できていますか。クーラーの効いた部屋と外気温の差で疲れていませんか。特性で鈍麻がある場合は、室温時計、天 ...

災害時の対応

 こんにちは、  発達障がい支援センターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。  近年は異常気象が増えていると言われ、台風や大雨による被害のニュースを目にすることが多くなっています。  停電になったり、被 ...

発達障害っ子にお手伝いをさせよう

発達障がい支援センターの西浦まゆみです。 8月に入りましたね。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子に夏休みのお手伝いをさせていますか? 発達障害のわが子は何もできないから発達障害のわが ...

発達障害の子どもに愛を伝えていますか

こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 発達障害や発達障害グレーゾーンのお子さんを育てている親であるあなたは、ついお子さんにキツイことを言ってしまって後悔をすることはあり ...

私にもある強いこだわり

こんにちは。発達障がい支援センターの渡辺貴史です。 先日、蒸し蒸しと暑い中、大きなターミナル駅近くにある本屋さんに行きました。 本屋さんに行くのは、もしかしたら数年ぶりかもしれません。 最近は本を買い ...

発達障害っ子の目線になる

こんにちは、発達障がい支援センターの水野幸子です。 先日、イルカと触れ合うイベントに幼馴染と2人で参加してきました。 イルカと触れ合って楽しかったことを、友達に写真を見せながら話をしていると、 子ども ...

社会性を身につけるには

 こんにちは、  発達障がい支援センターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。  発達障害がある人は「空気が読めない」「相手の気持ちがわからない」「自分と他人の境界線があいまい」などと言われることがありま ...

発達障害っ子の夏休みの宿題計画

発達障がい支援センターの西浦まゆみです。 夏休みに入りましたね。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子の夏休みの宿題に頭を悩ましてはいませんか? 発達障害のわが子の夏休みの宿題は決して少 ...

発達障害の告知はした方がいいの?

こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 本日のテーマは、発達障害の告知のメリット・デメリットです。 現在は発達障害から神経発達症という呼び名に変わってきていますが、まだ世 ...

あなたは専門機関に相談されたことはありませんか?

こんにちは。発達障がい支援センターの渡辺貴史です。 先日私の娘が遊びにきました。 テレビを見ていると「今度テレビでタイタニックの映画をやるよ」と教えてくれました。 私は普段あまりテレビを見ることかない ...

Copyright© 発達障がい支援センター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.