「 投稿者アーカイブ:manaberyoe 」 一覧

ともだちができない子

発達障がい支援センター 真鍋良得です。 「友達ができない」 「人見知りが激しい」 「いつも一人で遊んでいる」 「集団行動ができない」  これらは発達障害がある子供に見られやすい傾向だと言われることがあ ...

自分は自分でいい

発達障害支援センター 真鍋良得(まなべりょうえ)です。 大好きな自分 大嫌いな自分 どんな自分も この世界でたったひとつの かけがえのない存在として 大切にしてあげましょう。 発達障害があることによる ...

逃げるのもあり

 発達障がい支援センター  真鍋良得です。  今自分のいる環境が苦しいなら、そこから逃げるという選択肢もあります。  人間関係に悩んでる、周りの人に傷つけられる、イヤなことをされる、そんな環境なら、そ ...

みんなと一緒の行動ができない子供

 発達障がい支援センター  真鍋良得です。  あなたは発達障害があるわが子が学校の先生から「お子さんは集団行動が苦手なようです」と言われたら、どうしますか。  発達障害がある子供が「集団行動ができない ...

言ってほしい言葉がけ

 発達障がい支援センター  真鍋良得です。  自分がかけてもらったらうれしい言葉を子供にかけてあげましょう。  自分が言われてイヤな言葉は子供にも言わないようにしましょう。  あなたは、子供の成長のた ...

おしゃべりが止まらない子供に困るとき

 発達障がい支援センター 真鍋良得です。  発達障害がある子供がずっと話しかけてきて、いつまででも話を続けているので、親が家事や自分のことがなかなかできないということがあります。    一日中でもずっ ...

できることがたくさんある

 発達障がい支援センター 真鍋良得です  親がわが子を他の子と比べてできないところがあると、それがダメなことなんだと思い、なんとかできるようにさせようと頑張ることで、かえって子供が自信をなくし、本来で ...

きれいに食べる

 発達障がい支援センター  真鍋良得です  発達障害がある子供を育てるとき、子供の行動を親の価値観、親の基準に当てはめてジャッジしようとすると、良くない面が目につきやすくなります。  ある親が、子供が ...

成長の日々

 発達障がい支援センター 真鍋良得です  昨日は私の長男の15歳の誕生日でした。  生まれてきてくれたことに心から感謝しています。  一緒に過ごす日々の中でたくさんのことに気づかせてくれました。  彼 ...

相手のことを理解する

 発達障がい支援センター 真鍋良得です。  自分のことを理解してもらうためには、相手のことも理解してあげる必要があります。  発達障害のことが広く知られるようになってきて、発達障害のことを理解している ...

Copyright© 発達障がい支援センター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.