「 投稿者アーカイブ:manaberyoe 」 一覧
-
-
普通になりたい
2022/03/04 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター 真鍋良得です。 「普通」でありたいという思いから解放されると自分らしく生きることができるようになります。 「普通」になりたい、みんなと同じようになりたい、その願いがかなわな ...
-
-
「普通」ってなんだろう?
2022/02/25 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター 真鍋良得です。 「普通」になろうとすることは、自分が持っていないものを手に入れようとすることです。 自分以外の誰かと比べて、自分以外の誰かと同じ体、同じ心を手に入れようと ...
-
-
がんばってるのに報われないのは
2022/02/18 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター 真鍋良得です。 人一倍気を使って周りの人を考え、周りの人をサポートし、周りの人にやさしく接している。 それなのに、「空気が読めない」「気を使わない」「協調性がない」 ...
-
-
力を発揮できる場所を探そう
2022/02/04 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター 真鍋良得(まなべりょうえ)です。 自分の力を発揮できない、何をやってもうまくいかない、そんな時には環境を変えて新しいことにチャレンジしてみるといいかもしれません。 発達障 ...
-
-
かけがえのない存在
2022/01/28 -心理カウンセラーのブログ
発達障害支援センター 真鍋良得(まなべりょうえ)です。 発達障害と言われる人の悩みや苦しみの多くは理解されない、理解してもらえないことにあります。 周りの人に気をつかったり、周りの人の行動に合 ...
-
-
コミュニケーションのこつ
2022/01/21 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター 真鍋良得(まなべりょうえ)です。 相手と目を合わせられない。 言葉に詰まる。 どもる。 思ったことを言葉にできない。 相手の言葉が理解しづらい。 人に声を掛けら ...
-
-
普通学級か支援学級か
2022/01/14 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター 真鍋良得です 進級、進学の時期になると、発達障害がある子どもを支援学級に入れるのか、普通学級に入れるのか、それとも支援学校に入れるのかという相談が多くなります。 子ども ...
-
-
子どもの能力を伸ばす
2022/01/07 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター 真鍋良得です。 発達障害の子どもの言動を見ていると、手を貸してあげたくなったりアドバイスをしたくなったりすることがあるかもしれません。 しかし、そのことが発達障害がある ...
-
-
大晦日のすごしかた
2021/12/31 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター 真鍋良得です。 今日は12月31日、大晦日です。 年末年始は日常とは違った雰囲気になり、1年の中でも特別な時期です。 みなさんはどんな風に大晦日を過ごしますか。 発 ...
-
-
自分を大切に
2021/12/24 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター 真鍋良得です。 あなたは愛されています。 あなたの周りにあなたに対して心無い言葉を掛けてくる人や、あなたを傷つける言葉を掛けてくる人がいたとしても、それ以上にあなたの味 ...