「 投稿者アーカイブ:manaberyoe 」 一覧
-
-
自分に合ったやりかた
2021/06/25 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター 真鍋良得(まなべりょうえ)です。 物事の理解のしかたややり方を覚える方法は人によって自分に合った方法があります。 発達障害がある人は、人からうまくいくと言われたやり方が合 ...
-
-
食べられないもの
2021/06/17 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター 真鍋良得(まなべりょうえ)です。 発達障害がある子供の中には好き嫌いが激しく、食べられるものが限られているという、「偏食」になっている子供がいます。 親や学校の先生は、 ...
-
-
人の顔がおぼえられない
2021/06/10 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター 真鍋良得(まなべりょうえ)です。 発達障害がある人から「人の顔が覚えられない」という話を聞くことがあります。 人の顔が覚えられない人はどうすればいいのでしょうか。 「自 ...
-
-
コミュニケーションが苦手
2021/06/03 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター 真鍋良得(まなべりょうえ)です。 発達障害がある方の中には人とコミュニケーションをとることが苦手という方が多くいます。 現代社会ではコミュニケーション能力が求められる場面 ...
-
-
子供の劣等感
2021/05/27 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター 真鍋良得(まなべりょうえ)です。 発達障害がある子供は周りの子供と比べて発達に偏りがあるため、親や先生から「できない子」だとみられることがあります。 そして、親や先生から ...
-
-
宿題をやらない子
2021/05/20 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター 真鍋良得(まなべりょうえ)です。 子供が小学1年生の時、担任の先生が「この宿題は10分くらいで終わる簡単なものです。」というので、私はその宿題をやるのに2時間かかる子供を見 ...
-
-
自分のままで
2021/05/13 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター 真鍋良得(まなべりょうえ)です。 発達障害というのは見た目ではわからないため、自分以外の人にはなかなか気づいてもらえません。 苦手なこと、できないことは一人で抱えて苦しま ...
-
-
自分のままで
2021/05/06 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター 真鍋良得(まなべりょうえ)です。 自分が自分のままでいられたら幸せです。 素晴らしい自分、能力がある自分、魅力的な自分、そんな自分を無理に作ろうとしてはいませんか。 自 ...
-
-
幸せになるために生まれてきた
2021/04/29 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター 真鍋良得(まなべりょうえ)です。 子供が発達障害をもって生まれてきたのはお母さんやお父さんのせいではありません。 発達障害がある子供をうまく育てられないのはお母さんやお ...
-
-
未来への不安
2021/04/22 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター真鍋良得(まなべりょうえ)です。 お子さんが発達障害と診断されたときに、ショックを受ける人がいます。 子供の将来に対する不安や心配、子供にどう接したらいいのかという戸惑い、い ...