「 投稿者アーカイブ:manaberyoe 」 一覧
-
-
発達障害の子供を理解してあげる
2021/02/15 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター 真鍋良得(まなべりょうえ)です。 発達障害がある子供の特性というのは、親が同じような特性を持っている場合でないと感覚的にはわかりにくいものです。 子供の問題を解決しようと ...
-
-
集団行動ができない子
2021/02/09 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター 真鍋良得(まなべりょうえ)です。 学校では集団行動が求められる場面が多くあります。 ある方は、発達障害を持つお子さんが集団行動ができないことに悩んでおられました。 幼稚 ...
-
-
スポーツを楽しむ
2021/02/03 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター真鍋良得(まなべりょうえ)です。 私はマラソンが趣味で、フルマラソンを100回以上走っています。マラソンを始めたのは社会人になってからです。学生時代に何かスポーツをやっていたのか ...
-
-
子供に発達障害があるとわかったとき
2021/01/28 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター 真鍋良得(まなべりょうえ)です。 子供の将来は発達障害のあるなしに左右されるものではありません。 自分の得意なことを生かし、自分らしく生きられれば幸せになれます。 わが子 ...
-
-
空気が読めないのは発達障害のせい?
2021/01/22 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター カウンセラーの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 少し前にKY(空気が読めない)という言葉が流行しました。 今でも時々使われています。 発達障害がある人の中には「空気が読め ...
-
-
自分は発達障害かも?
2021/01/16 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター カウンセラーの真鍋良得(まなべりょうえ)です 最近は発達障害というものについての認知が広まってきて、子供の時に発達障害の診断を受けるケースが増えていますが、多くの大人の方は ...
-
-
HSPと発達障害
2021/01/10 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センター カウンセラーの真鍋良得(まなべりょうえ)です みなさんは、HSPという言葉を聞いたことがあるでしょうか? HSPは発達障害とは少し異なりますが、周りから「敏感だ」とか「内 ...
-
-
解決方法を見つけるには
2021/01/04 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センターのカウンセラー、真鍋良得(まなべりょうえ)です。 みなさんはどんな年末年始を過ごされましたか? 我が家では昨年まで年末年始に帰省するのが恒例行事となっていましたが、今 ...