「 投稿者アーカイブ:33sachiko 」 一覧
-
-
発達障害の特性は障害?個性?
2021/04/17 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センター 水野幸子です。 新年度になって半月が経ちました。発達障害のあなたは、新しい環境にすこしづつ慣れてきていると思います。 発達障害のあなたは、もしかしたら、そんなに簡単 ...
-
-
考えがごちゃごちゃなときは...
2021/04/11 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センターの水野幸子です。 突然ですが、あなたの今までの高額な買い物は何ですか? 私は車です。新車で購入して最短で10年は乗る。と思っています。今、乗っている車は13年目です。 ...
-
-
新年度が始まりましたね
2021/04/05 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センターの水野幸子です。 今日は4月5日です。 社会人のあなたは、4月1日から2021年度が始まっていますね。 学生のみなさんは、まだ春休みでしょうか。 学校によっては既に入学式が終わっ ...
-
-
お手伝いで喜びを知る
2021/03/30 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センター 水野幸子です。 あなたは、初めてしたお手伝いのことを覚えていますか?印象に残っているお手伝いは何ですか? 私は買い物です。家の裏に養鶏場があったので、ラタンの買い物 ...
-
-
感覚過敏のお花見
2021/03/24 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障害支援センター の水野幸子です。 あなたの住んでいる地域の桜はどんな状態でしょうか? 今年もお花見シーズンになりましたね。 あなたは、毎年お花見をしていますか? 私は、場所取りしての ...
-
-
分からないことが分からない
2021/03/18 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センター 水野幸子です。 あなたは、3月といえば何を連想しますか? 今の私は卒業式です。 先日、息子に友達への卒業祝いのプレゼントについて相談をしました。 息子の答えは、分か ...
-
-
疲れやすいのは発達障害の特性が原因
2021/03/12 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センターの水野幸子です。 日本は縦長なので、地方によっては時間差はありますが、桜が咲き始める季節ですね。 花粉の時期で、花粉症がある人には辛い時期とも言えます。 3月、4月は ...
-
-
発達障害の子どもにとって、親はよりどころです
2021/03/06 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センターの水野幸子です。 子どもが親を頼りにするのは、発達障害のお子さんも、定型発達のお子さんも同じです。 発達障害のお子さんにとっては、なおさら、親御さんは一番頼りになる存 ...
-
-
発達障害の偏食は体質です
2021/02/27 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センターの水野幸子です。 今日は、発達障害のお子さんの偏食についてです。 子どもの成長期に栄養を取ることは大切です。 栄養バランスを考えてご飯を作っても、お子さんが食べてくれ ...
-
-
言葉のコミュニケーション・オノマトペ
2021/02/22 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センター 水野幸子です。 先日、息子が体育で跳び箱をしていると話しをしてくれました。その時に、私が息子に言ったのは、オノマトペ使っている?です。 オノマトペとはフランス語で、 ...