「 投稿者アーカイブ:33sachiko 」 一覧
-
-
楽しいことと大変なことはセット!?
2022/04/23 -心理カウンセラーのブログ
こんんちは。発達障がい支援センターの水野幸子です。 新年度に入ったときは、桜が咲いていましたね。今は、桜が散って、新緑の季節になってきました。 発達障害のあなたの生活は、新年度になって変わりましたか? ...
-
-
やりたいと思ったらやってみる
2022/04/16 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センターの水野幸子です。 新年度になり半月過ぎましたね。最初のドキドキ感が、ちょっと落ち着いてきたのではないでしょうか。 学校や、会社に行くだけでへとへとに疲れていたのが、少 ...
-
-
変化の時期は、いつもより体を休めましょう
2022/04/09 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障害支援センターの水野幸子です。 4月に入り1週間が過ぎました。新年度のスタートです。 あまり生活が変わらない人。大きく生活が変わる人。 人それぞれだと思いますが、発達障害のあなたの環 ...
-
-
どうせなら楽しく過ごそう
2022/04/02 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、発達障がい支援センターの水野幸子です。 新年度になりましたね。 今年は、桜の開花が例年よりも遅く、寒暖差の激しい毎日ですね。 発達障害のあなたは、寒暖差に合わせた服や空調での調整はできてい ...
-
-
部活動、どうしてる?
2022/03/26 -心理カウンセラーのブログ
こんんちは、発達障がい支援センターの水野幸子です。 中学生、高校生の発達障害のお子さんは、部活動に参加していますか? 発達障害の特性が原因で、入ったものの、すぐにやめてしまった。という場合もありますよ ...
-
-
ひとりも気楽だけど、でも、友達が欲しい
2022/03/19 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、発達障がい支援センターの水野幸子です。 あなたは、友達は大勢いたほうがいいと思っていませんか? 私は、20歳頃まで、友達は大勢いたほうがいいと思っていました。 友達の友達は、私の友達、とい ...
-
-
忘れてしまうことに、救われている人もいます
2022/03/05 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センター水野幸子です。 発達障害の特性に、忘れてしまう、ということがあります。 忘れてしまうことで、 *同じミスを繰り返す *忘れ物が多い *約束の時間を忘れる 等々、困った ...
-
-
受け入れることは強み
2022/02/26 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センターの水野幸子です。 自分は発達障害かもしれない。 子どもが発達障害かもしれない。 発達障害かもと、意識を始めた頃は、発達障害を受け入れることが出来ないときがあります。 ...
-
-
金銭トラブルに巻き込まれないように
2022/02/19 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センターの水野幸子です。 先日、携帯ショップに行ってきました。 相談ごとはスムーズに終わり、さあ帰ろうかと思っていると、契約のコースを変えた方がお得になる、支払いはこうした方 ...
-
-
独特な言語感覚
2022/02/12 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センターの水野幸子です。 毎日の生活の中で、人と会話をすることは幾度もありますよね。 そんなとき、言っていることが通じない。相手の言っていることが分からない。ということがある ...