心理カウンセラーのブログ

言葉が出にくい発達障害っ子への接し方

投稿日:


発達障がい支援センターの西浦まゆみです。

発達障害っ子ママは発達障害っ子が
なかなか言葉を話さないことに不安を感じていませんか?

言葉の発達は気になりますよね。

周りの子どもを見れば、意味のある言葉を話していたり
自分のしたいことを伝えているなどを見たり、聞いたりしていると
発達障害っ子が言葉を発しないことに不安を感じてしまいますよね。

しかし、発達障害っ子が言葉を発するには、言葉の理解が必要です。

発達障害っ子にただ言葉を言わせようとするのではなく、
言葉の意味を理解しているのかが大切です。

なので、発達障害っ子の言葉を話させるよりも、
まずは発達障害っ子が話を聴こえているのか、
言葉の理解をしているのかを知ることが優先です。

発達障害っ子に話をして、その表情や身振り手振りでの返答を促すことですね。

例えば、発達障害っ子に赤ずきんちゃんの絵本とぐりとぐらどっちの絵本がいい?と
選択の話し方をすることです。



選択の話し方をすると、発達障害っ子は答えようとします。

その答え方で発達障害っ子の聴こえ方や話の理解度がわかります。

言葉の理解度が進んでくると、発語をしてきます。

まずは言葉の理解が進むように、絵本を読んで言葉を伝えたり、
発達障害っ子がしていることをそのまま伝えて言葉の理解を深めていくことですね。

試してくださいね。

発達障害っ子のことで気になることがありましたら、気軽に相談してください。

大切なことは、ひとりで抱え込まないことですね。

また、発達障害について詳しく知りたい方は下記をクリックしてください。
発達障がい克服講座のご案内

 
発達障害のことでお悩みではないですか?
 
 
発達障がい支援センターでは、『発達障がい克服!無料メルマガ』を発行しています。
 
発達障がい克服!無料メルマガは、今までに10万人以上の方にお読みいただいており、発達障害の悩みを解決するための知識・知恵が詰まっています。
 
発達障害のことでお悩みの方は、ぜひ読んでみてくださいね。
ずっと無料で読め、いつでも解除することもできます。
 
 
 
 

-心理カウンセラーのブログ

Copyright© 発達障がい支援センター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.