「心理カウンセラーのブログ」 一覧

個性があるのは良いことだと思いませんか?

こんにちは。発達障がい支援センターの渡辺貴史です。 先日3〜4日前に東京の西新宿を歩いていると、イチョウが黄葉していました。 イチョウが黄葉(こうよう)の黄葉は、黄葉と書くようです。 私は1年くらい前 ...

目標は高く、行動は細かくできるところから

こんにちは、発達障がい支援センターの水野さちこです。 発達障害のあなた、発達障害のお子さんの親御さんも、目標になかなかたどり着けなくてイライラしたことはありませんか。 例えばこういう状況になりたいと思 ...

できることに目を向ける

 こんにちは、 発達障がい支援センターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。  他の人ができて自分にはできないことをなんとかできるようにするよりも、自分が得意なこと、自分だからこそできることをもっと得意に ...

発達障害っ子のストレス耐性

発達障がい支援センターの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは「ストレス耐性」という言葉を知っていますか? ストレス耐性とは、ストレスに対し適応して処理できるか、または、ストレスに対して ...

不安・心配・恐れは○○にしかない

こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 全国的に寒いですね。こんなに寒い日には、私は車の運転をすると道路が滑るのではないかと心配になります。 ASD・ADHDやLDといっ ...

あなたは自分を責めたりしていませんか?

こんにちは。発達障がい支援センターの渡辺貴史です。 私の住んでいる関東では、昨日はポカポカと暖かい日中になりました。 昨日はもう12月9日です。 季節外れの暖かさでしたが、朝は洗濯して干して出掛けまし ...

とらえかたは人それぞれ

こんにちは、発達障がい支援センターの水野幸子です。 先日、湾内のクルージングに行ってきました。 私は、乗り物酔いをします。なので、できるのなら船には乗りたくない。ですが、旅行のツアーに組み込まれていた ...

自分を認めてあげましょう

 こんにちは、 発達障がい支援センターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。  自分が自分の頑張りを認めてあげて、ほめてあげましょう。  だれかにほめてもらえたり、周りの人から認められなかったとしても、自 ...

発達障害っ子が話を聞くためには

発達障がい支援センターの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子が親のあなたの話を聞かないことにイライラしていませんか? 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子 ...

知能が高くても困りごとをかかえていることがある!【ギフテッド・2E】

こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、『ギフテッド』という言葉を聞いたことはありますか?『ギフテッド』にどのようなイメージがありますか? IQが高い ...

Copyright© 発達障がい支援センター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.