「 投稿者アーカイブ:manaberyoe 」 一覧
-
-
苦手なことへの対処法
2023/06/28 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、 発達障がい支援センターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 できないことができないようになるよりも、できることがもっとできるようになる方が、自信を持って、自分らしく、自分の力で生きて ...
-
-
自分のことをわかってもらうには
2023/06/19 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、 発達障がい支援センターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 相手にやさしくしてほしいなら、自分が相手にやさしくする必要があります。 相手に理解してほしいなら、自分が相手を理解する必 ...
-
-
なんでできないの?
2023/06/10 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、 発達障害支援センターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 誰でも苦手な分野のことは何度聞いても理解するのが難しく、得意な分野のことは比較的簡単に理解できます。 発達障害がある子 ...
-
-
効果的なアドバイス
2023/06/01 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、 発達障がい支援センターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 発達障害がある子どもが何かをやろうとしてうまくいかない時、見ていてもどかしく感じることはありませんか。 「こうしたらうま ...
-
-
周りが見えない
2023/05/23 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、 発達障がい支援センターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 発達障害のある人は、周りの状況が見えていないと言われることがあります。 これは、周りの状況が見えていないというよりは、関 ...
-
-
オンラインゲームで他者と交流
2023/05/14 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、 発達障がい支援センターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 Minecraft(マインクラフト)というコンピューターゲームをご存じでしょうか? 「マイクラ」とも呼ばれる大人気ゲー ...
-
-
得意を生かす
2023/05/05 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、 発達障がい支援センターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 発達障害がある子どもに対して親は、できないことに目が向きがちですが、できないことをできるようにさせようとすることに多くの意 ...
-
-
できることを増やすには
2023/04/26 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、 発達障がい支援センターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 あなたは、わが子に対して「これくらいは自分でできるようになってほしい」と思ったことはありませんか。 あなたは、わが子に対 ...
-
-
手がかかる子ども
2023/04/17 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、 発達障がい支援センターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 あなたは、発達障害がある子どもに手がかかると思ったことはありませんか。 あなたは、発達障害がある子どもが言うことを聞いて ...
-
-
できることを生かすには
2023/04/08 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、 発達障がい支援センターの真鍋良得(まなべりょうえ)です。 人には誰もが、できることがあればできないこともあります。 できないことにばかり目を向けていると、できないことがダメなのだ ...