心理カウンセラーのブログ

3333段!日本一の石段から学ぶ、加点法と減点法

投稿日:

こんにちは、発達障がい支援センターの神谷今日子です。

あなたは、自分のできていないところばかり見てはいませんか?

あなたは、何かをやり始めても、途中で嫌になってしまうことはありませんか?

あなたは、加点法と減点法について知っていますか?

昨日は、明石心理カウンセラー、宮田心理カウンセラーと一緒に、『日本一の石段』というところに行ってきました。

ここは、日本一、石段の数が多いスポットで、3333段あります…!

日本一の石段!

明石心理カウンセラーや宮田心理カウンセラーは、普段からマラソンをしているため、ひょいひょいと登っていましたが…

私は、普段からウォーキングやランニングはしておらず、登りながらも、最後まで行けるんだろうか…と不安でした。

そんなときに思ったことが、発達障害の方にも参考になることだったので、今回はそれをブログに書きたいと思います。


加点法と減点法


発達障害のあなたは、加点法と減点法って聴いたことがありますか?

これは、物事に対する評価の仕方・見方なのですが、

加点法→どこができているか?に着目し、プラスをしていく方法(あるものを見ていく)

減点法→どこができていないか?に着目し、マイナスをしていく方法(ないものを見ていく)

なのです。

例えば、あなたのテストの点数が70点だったとします。

そのときに、『70点分できたところがあった!』と見るのが、加点法、
『30点分できなかった!』と見るのが、減点法です。

発達障害のあなたは、普段、どちらの方法で見ることが多いでしょうか?


実は、発達障害の自分が嫌い!・自己肯定感が持てないという方は、減点法で自分を見ていることが圧倒的に多いです。

私自身も発達障害当事者ですが、かつては、会話が苦手な自分や、ワーキングメモリ(作業をするときに記憶すること)が低い自分ばかり見て、マイナスの評価をしていました。


また、学校教育でも(今は変わってきているかもしれませんが)、減点法で評価されることが多いため、減点法で見る癖がついている方も多くいらっしゃいます。


確かに、減点法は、商品の検査をするときなど、完璧に何かをしたいという時には役立ちます。

しかし、何かを始める時・続ける時には、減点法がブレーキになることが多々あるのです。


ここで、石段の話を再びしますね!


私も昨日は、3333段の石段を登っているときに、『あと○段もある…』と思うと、ネガティブになり、今すぐにでもやめたい…と思うようになりました。

しかし、『今、○段も登れたぞ!』と、加点法に変えてみたところ、一歩一歩、着実に段数を積み上げることができたのです。


このように、加点法で見ることで、着実に一歩一歩進んでいくことができるようになります。


発達障害のあなたは、減点法で自分を見て、苦しんではいませんか?


今日は、普段、自分をどのように見ているかな?と振り返ってみてくださいね。

加点法で見れるようになると、ここができているなら、こうしてみようかな?と得意を活かした工夫ができるようになっていきますよ。


では、今日は加点法と減点法についてお話しました。

私、神谷今日子は、今日は筋肉痛ですが(笑)達成感とともに、楽しみたいと思います。

 
発達障害のことでお悩みではないですか?
 
 
発達障がい支援センターでは、『発達障がい克服!無料メルマガ』を発行しています。
 
発達障がい克服!無料メルマガは、今までに10万人以上の方にお読みいただいており、発達障害の悩みを解決するための知識・知恵が詰まっています。
 
発達障害のことでお悩みの方は、ぜひ読んでみてくださいね。
ずっと無料で読め、いつでも解除することもできます。
 
 
 
 

-心理カウンセラーのブログ

Copyright© 発達障がい支援センター , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.