
発達障がい支援センターの西浦まゆみです。
発達障害っ子ママはネガティブ思考になっていませんか?
発達障害っ子ママは発達障害っ子の言動にイライラしたり
怒ってばかりの自分に嫌気がさしていませんか?
発達障害っ子ママが自分に嫌気がしているのは、
イライラしている自分や怒っている自分が嫌だと自分を否定しているからですね。
自分の中に受け入れたくない自分がいて、それに葛藤しているので、
ネガティブ思考になっていきます。
なので、発達障害っ子ママがネガティブ思考に囚われてしまった時には
まずは言動を否定しないことですね。

自分の言動を否定してしまうと、それが自己否定にまでなっていきます。
また、自分の言動を否定していくと、
それに囚われてしない、反復思考になって視野が狭くなります。
ネガティ思考から抜け出しにくくなっていきます。
なので、まずは、
物事があった時に全て否定しないように意識することですね。
例えば、発達障害のわが子にイライラしている時、
イライラしてするのはだめだと否定するのではなく、
「今、私はイライラしている」と意識的に思うことです。
そうすることによって、自己否定をしなくなるし、
現状を客観的に見ることができるので、
今後どうしたらいいのかを考えられるようになります。
意識してくださいね。
発達障害のことで気になることがありましたら、気軽に相談してください。
大切なことは、ひとりで抱え込まないことです。
また、発達障害について詳しく知りたい方は下記をクリックしてください。
発達障がい克服講座のご案内