心理カウンセラーのブログ

不安で頭がいっぱいになった時には

投稿日:


発達障がい支援センターの西浦まゆみです。

発達障害っ子ママは不安で頭がいっぱいになっていませんか?

発達障害っ子は不安を訴えていませんか?

不安で頭がいっぱいになった時の対処法は、呼吸に意識することです。

呼吸を意識するとは、
ゆっくりと息を吐き切ると、今度は吸うしかできません。

その呼吸を数回繰り返していると、
不安でいっぱいだった頭が一旦リセットされます。



思考がリセットされて、頭がクリアーになって落ち着いていきます。

不安は自分の思考が作り出しています。

そして、不安の性質上、不安なことを考えていると、いろんな不安が出てきて、
不安を大きくしていくのですね。

だから、不安で頭がいっぱいになったら、呼吸を意識的にゆっくりと整えることで、
不安な気持ちが一旦リセットされていきます。

リセットされていくと、それまで不安が強く冷静に考えられなかったことが、
冷静に考えられるようになります。

そもそも、不安で頭がいっぱいになっている時には、
呼吸も浅くなっていることが多いです。

なので、不安で頭がいっぱいになっている時には、
呼吸を整えるように意識することですね。

試してくださいね。

発達障害のわが子のことで気になることがありましたら、気軽の相談してくださいね。

大切なことはひとりで抱え込まないことです。

 
発達障害のことでお悩みではないですか?
 
 
発達障がい支援センターでは、『発達障がい克服!無料メルマガ』を発行しています。
 
発達障がい克服!無料メルマガは、今までに10万人以上の方にお読みいただいており、発達障害の悩みを解決するための知識・知恵が詰まっています。
 
発達障害のことでお悩みの方は、ぜひ読んでみてくださいね。
ずっと無料で読め、いつでも解除することもできます。
 
 
 
 

-心理カウンセラーのブログ

Copyright© 発達障がい支援センター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.