「 投稿者アーカイブ:yama-mori-song 」 一覧
-
-
漢字学習のくふう
2023/02/01 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センターの阿部由香里です。 学校の宿題で、漢字を覚えることに苦手意識をもつお子さんの中には 漢字をひたすら眺めていたり、書き続けていると、 文字がばらばらに見えてくる、文字が ...
-
-
少数派と多数派
2023/01/08 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センターの阿部由香里です。 発達障がいの困りごとに合わせて、社会生活に適応できるようにSST(ソーシャルスキルトレーニング)をすることがあります。親や支援者はそれによって、発 ...
-
-
得意なこと、不得意なこと
2022/12/30 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センターの阿部由香里です。 発達障がいのあなたは、自分に得意なことと不得意なことがあることに気づいていますか? 私たちは誰しも、好きなこと、嫌いなこと。得意なこと、不得意なこ ...
-
-
表現することで気持ちを安定させる
2022/12/13 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センターの阿部由香里です。 発達障がいや、その傾向にあるグレーゾーンの子どもを持つ親御さんは、わが子の衝動的なかんしゃくに悩まされたりしませんか。 発達障がいや、その傾向があ ...
-
-
生活リズムの改善
2022/11/09 -心理カウンセラーのブログ
こんばんは。発達障がい支援センターの阿部由香里です。 今夜は満月の夜でしたが、きれいな夜空に皆既月食を全国で観察することができました。 なんでも皆既月食と天王星食が同時におこる 442年ぶりの珍しいイ ...
-
-
受験生を支える親
2022/11/01 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障害支援センターの阿部由香里です。 季節の変わり目です。時の流れるのは本当に早いもので、年をとるごとに一年があっという間に過ぎてゆきます。 発達障害を持つお子さんの中には、受験を控えて ...
-
-
発達障害の特徴、こだわりの強さ
2022/10/24 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障害支援センターの阿部由香里です。 発達障害のお子さんの特徴でよく見られる、こだわりの強さにはいろいろあります。 そばで見守る親御さんにとって、気になる点をいろいろ聞きました。 また、 ...
-
-
感情にフタをしないでいい
2022/09/29 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障害支援センターの阿部由香里です。 あなたは、ネガティブな気持ちを持ったときに、それを抑えなければならないと思っていませんか? 例えば、 ・友人から嫌なことを言われてもやもやしたとき。 ...
-
-
ストレス軽減法
2022/09/21 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障害支援センターの阿部 由香里(アベユカリ)です。 あなたは、頭の中が色んなことでいっぱいになって、混乱することはありませんか? やるべきことがいくつか同時に重なって、時間がないのに気 ...