
発達障がい支援センターの西浦まゆみです。
発達障害っ子ママは発達障害っ子に対して
ネガティブな気持ちになることはありませんか?
発達障害っ子に対して、
イライラしたり、怒ったり、自分の感情をぶつけることはありませんか?
発達障害っ子ママが発達障害っ子にネガティブな気持ちになるのは、
ママの中の無意識な被害者意識があるからです。
例えば、発達障害っ子ママが夕食作りをしている時に
発達障害っ子が話しかけてきたら、イラっときますよね。
今じゃないでしょう、もう少しタイミングを見てよとか、
なんで邪魔をするのよ・・・と言うように
発達障害っ子にイラっとしてしまいますよね。
これは発達障害っ子ママからしたら
発達障害っ子に自分のしていることの邪魔をされたと言う
被害者意識を持ってしまうからです。

また、発達障害っ子がママの思うような言動をしない時、
ママからしたらこんなに発達障害っ子のことを思ってしているのに
発達障害っ子は分かってくれないと被害者意識を持ってしまいます。
だからこそ、発達障害っ子ママはこの被害者意識から
発達障害っ子にネガティブな気持ちを持ってしまうのです。
発達障害っ子ママが発達障害っ子にネガティブな気持ちを持った時には、
被害者意識を意識してくださいね。
発達障害のことで気になることがありましたら、気軽に相談してください。
大切なことはひとりで抱え込まないことです。