-
-
冬の今の時期はメンタルが崩れやすい?
2025/01/28 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センターの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは冬の今に時期に発達障害の子どもを持つ親のあなたは、 冬の今の時期、自分のメンタルが崩れやすいと感じていませんか?& ...
-
-
発達障害と占い
2025/01/22 -心理カウンセラーのブログ
いいとこどりをします。 こんにちは、発達障がい支援センターの水野幸子です。 発達障害のあなたは占い好きですか?占いを信じますか? 初詣に行くと、易占いの方を見かけます。 新年になって、占いをみました。 ...
-
-
発達障害の診断を受けるべきか?迷った時のサインと判断基準
2025/01/21 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、 発達障がい支援センターの真鍋良得です。 近年、発達障害という言葉を耳にする機会が増え、ご自身やお子さんのことで「もしかしたら発達障害かもしれない」と考える方もいるかもしれません。 「 ...
-
-
発達障害っ子の心の土台の作り方
2025/01/20 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センターの西浦まゆみです。 発達障害の子どもを持つ親のあなたは発達障害のわが子が、何をするにしても、「どうせ自分にはできない」「でも、できそうにない」「だって、無理だもん」・・・と、否定 ...
-
-
これから変化していく時期です
2025/01/16 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは。発達障がい支援センターの渡辺貴史です。 もう1月も半ばを過ぎました。 早いですね。 年が明けて日が経ちましたが、今は大学入学共通テストや受験の話題が多くなって来ました。 来月には、高校受験 ...
-
-
発達障害 頼っていいんだよ
2025/01/14 -心理カウンセラーのブログ
自立しないといけないから・・・ こんにちは、発達障がい支援センターの水野幸子です。 昨日は成人の日でしたね。 今日は、2025年1月14日です。 発達障害のあなた、発達障害のお子さんを持つ親御さん、成 ...
-
-
自閉スペクトラム症(ASD)と社会生活のギャップを埋めるには
2025/01/13 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、発達障がい支援センターの真鍋良得です。 自閉スペクトラム症(ASD)は、コミュニケーションや社会的相互作用に特性を持つ発達障害です。 この特性により、日常生活や職場での人間関係、社会的な ...
-
-
成人の日に発達障害っ子の将来の課題を考えよう
2025/01/12 -心理カウンセラーのブログ
発達障がい支援センターの西浦まゆみです。 明日は成人の日です。 2022年から成人年齢が20歳から18歳に変わりましたね。 それに伴い親の同意が必要だった契約が親の同意がなくても契約ができ、クレジット ...
-
-
嬉しいことに気づいていこう
2025/01/06 -心理カウンセラーのブログ
嬉しいって、何度も思いたいよね。 こんにちは、発達障がい支援センターの水野幸子です。 今日は2025年1月6日です。 仕事はじめの方が多いのではないでしょうか。 仕事始めと聞いたとき、発達障害のあなた ...
-
-
発達障害のある大人が仕事を探す際のポイント
2025/01/05 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは、 発達障がい支援センターの真鍋良得です。 発達障害があると、仕事探しや就労環境の適応に不安を感じることもあります。 しかし、自分の特性や強みを理解し、適切なサポートを受けることで、働き ...