「 投稿者アーカイブ:motoko809 」 一覧
-
-
発達障害に気づく時期
2023/01/25 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子どもに発達障害があったとしても、3歳児検診など幼いときに見つかるとは限りません。子どもが小学生に上がってから、学校生活を送ってい ...
-
-
変えられないことを変えようとしてない?
2023/01/17 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 あなたが苦しんでいることは、変えられることですか?それとも、変えられないことですか? と聞かれたら、あなたはどう思いますか? 変え ...
-
-
嫉妬心は実はあなたの味方なんです!
2023/01/09 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 あなたは、 「あの人はいいな、自分にはできないことができて」「あいつはいいな、オレの持っていないものを持っていてさ」 などと、他者 ...
-
-
発達障害の子どもには長所がたくさんある!
2023/01/01 -心理カウンセラーのブログ
新年あけましておめでとうございます。発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。今年もよろしくお願いいたします。 発達障害もしくは発達障害の傾向をもっているお子さんを育てているあなたは、子 ...
-
-
発達障害 怒りの感情は練習することでコントロールできるのです!
2022/12/24 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 発達障害や発達障害グレーゾーン、発達障害の疑いがある子ども育てている親御さんは、わが子が怒りっぽかったり、落ち込みやすかったり、と ...
-
-
発達障害 子どものうちから自分の心のしくみを知ろう!
2022/12/14 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中の親であるあなたは、わが子が ・思い通りにならないと、癇癪(かんしゃく)を起こしてしまう・癇癪を起こして、泣きだしたら止ま ...
-
-
苦手な人っているよね どうしよう
2022/12/05 -心理カウンセラーのブログ
こんんちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、子どもが学校で苦手なクラスメイトや先生がいるということで悩んでいませんか? ・わが子が同じクラスに苦手な子がい ...
-
-
子どもが"少しでもできているところ"を認めるということ
2022/11/26 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子どもを持つ親のあなたは、「わが子のことをほめたい」と思っているのに、どこをほめたらいいのかわからないということはありませんか? ...
-
-
発達障害 極端な考え方になっていませんか
2022/11/18 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 発達障害もしくは発達障害の傾向があるお子さんを育てている親御さんであるあなたは お子さんのとらえ方がすごく極端になってしまっている ...
-
-
子どもを怒ってしまう時は、あなたの「○○じゃなきゃいけない」に気づいて
2022/11/11 -心理カウンセラーのブログ
こんにちは!発達障がい支援センターの黒瀧素子(くろたきもとこ)です。 子育て中のあなたは、ついわが子を怒ってしまうことはありませんか? そして、わが子のことを怒ってしまったことで、自分を責めてしまうこ ...