心理カウンセラーのブログ

ポジティブの輪の中に自分を置こう

更新日:

いつも嫌だなって考えてる。

こんにちは。発達しょうがい支援センターの水野幸子です。

発達障害のあなたは幼い頃から発達障害の特性により周りと違うなと感じていましたよね。

もちろん幼い時は気付かずに大人になってから気づいた人もいますよね。

自分は発達障害だと気がついた時に、ほっとした人もいればショックを受けた人もいると思います。

・なんとなくみんなと違うな

・なんかみんなにけむたがられているな

・みんなより怒られることが多いな

・どうしてこんなにわからないんだろう

・どうしてみんなにわかってもらえないんだろう

・どうして注意されてばかりなんだろう

・何を言われているのかわからない

・聞いてないから質問するのに言ったよね?って言われる

・必ず忘れ物をしてしまう

・言われた通りにやっているのに違うと言われる

色々な嫌な思いしてきましたよね。

自分では精一杯やっているのに、なぜ褒めてもらえないんだろう。なぜ怒ってくるの?

と辛い思いをしてきてますよね。

辛い思いばかりをしていると

・自分はダメなんだ

・自分には価値がない

という気持ちが常に心の中に心の中でくすぶっている状態になります。

自分はダメだ。自分には価値がない。と、自分を否定している気持ちがくすぶっていれば、あなたが発している雰囲気はどんな雰囲気だと思いますか?

ネガティブな雰囲気だと思いますか?
ポジティブなものだと思いますか?

ネガティブな雰囲気ですよね。

気持ちがネガティブになっているということは、発達障害のあなたの見方もネガティブな見方になっていきます。

どうせ自分なんてという前提でみてしまうのです。

たとえば、今からくじ引きをします。となった時。

これからくじを引くのだから、だれに当たるのか、当たらないのかは全くわかりません。

当たる確立も当たらない確率もみんな同じなのです。

ところが、発達障害のあなたがネガティブな見方をしていれば、どうせ当たらない。という気持ちからくじを引くことになるのです。

当たる、当たる、当たる、とワクワクしてくじを引く人と
どうせ自分なんて当たるわけがないと、最初からあきらめてくじを引く人。

どちらの人がくじを当てると思いますか?

ワクワクして引く人の方が当たると思いますよね。

人は意識していること、見ているものに吸い寄せられていきます。

見ている世界がどんどん広がっていくのです。

つまり、発達障害のあなたがネガティブな状況でいれば、あなたの周りにはどんどんネガティブなことが広がっていくということになるのです。

ネガティブな状況が広がっていくのは嫌ですよね。

・笑っていたい

・明るく生きたい

・楽しい気分でいたい

・幸せだなって思っていたい

・穏やかだなと感じていたい

そのためには、自分の心や気持ちを、幸せだな、楽しいな、と思っている状況にしていくことが大事になるのです。

そんなのできないって思いましたか?
難しいと思いましたか?

やらないよりもやった方がいいです。

やらないまま難しいからとやらないと思ってしまうのは、今のあなたがネガティブな状況になっているからです。

今のあなたが後ろ向きになっているからです。

まず、自分がやれると思うことからやってみませんか?

ポジティブな気持ちになって、自分の体に、ポジティブな気持ちをめぐらせるのです。

そうするとだんだん周りにもポジティブな気持ちが広がっていくので、あなたの周りにはポジティブなものが吸い寄せられるようになります。

ポジティブが広がっていけば、楽しいな。幸せだな。嬉しいなということが増えていきますよね。

自分の体にポジティブを巡らせるにはどうするかというと・・・

人は誰でも言われて嬉しい言葉があります。

誰もが言われて嬉しい言葉とは「ありがとう」です。

寝る前でいいのです。色々なことにありがとうと言いましょう。

まずは自分にありがとう

自分にありがとうというのが苦しいと感じるのなら、誰にならありがとうと言えますか?

発達障害のあなたがスムーズにありがとうと言える人に対してありがとう。と言うようにしていきましょう。

そしてありがとうと言える人を順番に増やしていきましょう。

ありがとうが、なかなか言えないわ。誰にも言えない。そう思ったあなたはどんな歩き方をしていますか?

顔を前に向けていますか?

後ろ足をしっかり伸ばしていますか?

腕を振っていますか?

顔を前に向けて歩きましょう。
顔を前に向けるだけで、視界が広がるので、見える世界が変わってきます。

顔を前に向けて腕を振って、腕は前に振るよりというよりも後ろに強めに振りましょう。
後ろににある足の膝を伸ばすような感覚でいつもより。5cm でも大股で歩く感覚で歩いてみましょう。

これだけで気分も変わってきます。

そんな歩き方できないと思ったあなたは、

朝起きた時にカーテンを開けて太陽の光を浴びてください。

太陽に向かっておはようございます。いつもありがとうございます。と言ってみてください。

それだけでも気分が変わります。

発達障害のあなたの中からポジティブな気持ち、雰囲気をどんどん出していきましょう。

ポジティブな気持ちの積み重ねが今のあなたの気持ちを変えていきますよ。

ネガティブな積み重ねを今までしてきました。これからはポジティブな積み重ねをしていきましょう。

もしあなたが1人で悩んでいるのなら、誰か相談相手を見つけてください。

どうやって相談相手を見つけたらいいかわからない。誰かに胸の内を話したい。

そう思った時には発達しょうがい支援センターの心理カウンセラーがいつでも寄り添いということ、覚えておいてくださいね。

 最後まで、ブログを読んでくださり、ありがとうございました

 
発達障害のことでお悩みではないですか?
 
 
発達障がい支援センターでは、『発達障がい克服!無料メルマガ』を発行しています。
 
発達障がい克服!無料メルマガは、今までに10万人以上の方にお読みいただいており、発達障害の悩みを解決するための知識・知恵が詰まっています。
 
発達障害のことでお悩みの方は、ぜひ読んでみてくださいね。
ずっと無料で読め、いつでも解除することもできます。
 
 
 
 

-心理カウンセラーのブログ

Copyright© 発達障がい支援センター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.