心理カウンセラーのブログ

発達障害と防災の日

投稿日:


発達障がい支援センターの西浦まゆみです。

今日は防災の日です。

発達障害っ子ママは発達障害っ子と防災について話をしていますか?

発達障害っ子と防災についての話をしておくことは大切です。

なぜなら、発達障害っ子は見通し力が弱かったり、
自分の気持ちを言語化できなかったり、
予定外のことがあったらパニックになりやすかったりするからです。

なので、いざ防災が必要になってからよりは
事前に何かにつけて防災意識をつけておくことが必要です。

今日のような「防災の日」に毎年、発達障害っ子と
防災のことを話題として話をすることもお勧めです。



台風や地震、ゲリラ豪雨など災害時に慌てないように
発達障害っ子に防災意識をつけることですね。

この時に注意することは
発達障害っ子に不安を増強させないことです。

発達障害っ子に災害時は
自分勝手な行動をしたら、危ないからしたらダメと、
禁止ワードやダメという言葉を強調しないことですね。

発達障害っ子によっては禁止ワードやダメっという言葉を強調すると、
不安を強く感じてしまいます。

なので、発達障害っ子には
禁止ワードやダメっという言葉を強調しないで、行動することを伝えることです。

災害時、発達障害っ子が自宅にいたら、
「一緒に行動できるようにママのそばにいてね」とか
自宅外だったら、「学校や公民館などの避難場所にいてね」など
行動できることを伝えておくことですね。

意識してくださいね。

発達障害っ子のことで気になることがありましたら、気軽に相談してください。

また、発達障害のことを詳しく知りたい方は、下記をクリックしてください。
発達障がい克服!無料メルマガ

 
発達障害のことでお悩みではないですか?
 
 
発達障がい支援センターでは、『発達障がい克服!無料メルマガ』を発行しています。
 
発達障がい克服!無料メルマガは、今までに10万人以上の方にお読みいただいており、発達障害の悩みを解決するための知識・知恵が詰まっています。
 
発達障害のことでお悩みの方は、ぜひ読んでみてくださいね。
ずっと無料で読め、いつでも解除することもできます。
 
 
 
 

-心理カウンセラーのブログ

Copyright© 発達障がい支援センター , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.